top of page
ホーム: ようこそ!
DSC_1527.JPG

​地盤環境研究室へようこそ

ため池を科学しよう!

香川では1万4千個のため池があります。

古くなって老朽化したり、使われなくなって放置されている手つかずのため池はいくつあると思いますか?

古いため池うち、なんと7千個前後がその危険性さえ検討されていないのが実情です。

私たちは、地域防災学、建設工学の知識を生かして取組みます。

​皆さんも、身近なため池防災について、一緒に考えてみませんか?

 

 11月28日は、
「いい地盤の日」だそうです。

香川高専地盤環境研究室って?

香川高等専門学校建設環境工学科のメンバーで構成される地盤工学研究室です。

身近なものから、大きなものまで研究と実験にも力を入れています。

土木分野なので、意外と地味に思われますが、

皆さんが、日々踏みしめている「地面」のこと

もっと知りたいと思いませんか?

地域や、企業との連携などで

大きなプロジェクトを動かしたい野望も抱いている、そんなチームです。

.香東川ストラテジー舞台png.png
2023.10.29(日)
たかまつミライエアートイベント
「香東川ストラテジー」
川とたたかい、川といきる。

今年で2回目の、たかまつミライエでアートイベント。 ステージイベントに約80名、工作イベントにも80名ご参加頂きました。 日照りや水害に悩み、知恵と工夫で乗り越えてきた先人たちのこと、豊かな生活と人々の命を守る土木工事について、考えていただけるきっかけになれば幸いです。 今回もステージを盛り上げてくださったパフォーマンスカンパニー リトルウィングの皆様、ありがとうございました!

たかまつミライエ.png

2023.10.01
​香川高専おもしろ体験教室
「土木わくわく教室」を開催しました。

たかまつ土木女子の会の生徒が中心となり、

たかまつミライエにて工作教室を行いました。

夏休み講座イメージ.jpg
2023.8.28(月)
夏休み寺子屋;
身近な土木ぼうさい✖STEAM開催!

夏休みの宿題、間に合ったかな?

ブログ形式の「土のアラカルト」随時更新しています。

​土に関する豆知識、土に対する想い、日々のできごとなども。

20230306_高専防災減殺コンテスト.jpg

高専ピッチオブザイヤー
銀賞2年連続獲得!

2022全国高専ピッチファクトリーの最終審査発表が令和5年3月13日(月)に公表されました。当校から参加していた「SD-Geotechnical-s」チームの専攻科創造工学専攻・宮谷 真也さんらが取り組んだ「ため池から水素エネルギーをGET!」で高専ピッチオブザイヤー・銀賞を2年連続獲得することができました。


企業技術者活用プログラム

2023年4月21日(金)

日本興業(株)・細川氏(当校専攻科OB)

2023年4月28日(金)

(株)四電技術コンサルタント・能野氏に

それぞれご来訪いただき、令和5年度企業技術者活用プログラムを実施しました。

20230428_四電コンサルタント.jpg
​2022.11.28

『②原位置の土壌評価・支持力の推定』コースを開催しました。

GEO×STEAM講習会

 講師に青葉工業(株)・栗原 弘光 氏、ランデックス工業(株)・中山 憲士 氏を迎え、

①土壌汚染や土質試験の方法と結果の解釈

簡易支持力試験機エレフットとAP杭の社会実装

③調査結果の整理と実務への適用、実技・演習

といった、内容の濃いご講演をいただきました。 

2022.11.18

イブニングセミナー
「最新の空積みブロック工法に関するトピックス」を開催しました。

東栄商興(株)、マザーズロック研究会事務局・末松 吉生 氏を迎え、空積み式護岸ブロック工法の原理と実践についてご講演いただきました。

末松さん.jpg
たかまつミライエ.png

2022.09.25

たかまつミライエにて

​土木わくわく教室開催いたしました。

東京ビッグサイトにて

NEW環境展2022に参加

 令和4年5月25日(水)~27日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された2022NEW環境展に香川高専から2件出展しました。

 高松キャンパスから一般教育科・岡野教授と建設環境工学科・向谷教授が出展を行い、連日多くの方の来場をいただきました。

 5月25日(水)には国立高等専門学校機構の谷口功理事長も視察に来られ、興味深く見学して頂きました。

 本出展は、香川高専の研究成果を産業界へアピールする良い機会となり、今後、産学連携の一層の充実につながるものと期待されます。

20220526ビッグサイトブース1.jpg

残念。採択ならず。><

Wicon2022

 高専ワイヤレスIotコンテスト2022に「香川高専 Slope-DGs」がエントリーしました。災害時の崩壊度量計測システムについての提案でしたが、惜しくも採択ならず。香川高専では電波有効利用技術部門にエントリーした、もうひとつのチーム「TEAM RPTL」が採択されました。
​おめでとうございました。

Wicon2022.png

令和4年度 地盤工学会全国大会
発表論文の公開

極低~中位透水性土用の透水試験装置「水神」の開発
keywords; 透水試験 マリオットサイフォン 毛細管現象

元㈱四電技術コンサルタント 正会員  久保慶徳

香川高等専門学校 国際会員 向谷光彦,宮谷真也,筒井一斗,

正会員 荒牧憲隆

インフラテクコン2021
​ガイアート賞 校内授賞式

ガイアート賞1.jpg
ガイアート賞2.jpg

第2回インフラマネジメントテクノロジーコンテストで「烈風」チームの建設環境工学科・現4年・土田 虎ノ助さん、森田 優也さんらが、ガイアート賞を受賞しました。

企業から担当者の幸野氏、大塚氏らが当校にお越しいただき、授与式を行いました。賞状と副賞が、それぞれ直接学生らに授与されました。

 本発表は、香川高専のプレ研究を社会実装へつなげる良い機会となり、今後のより一層の研究推進、産学連携、イノベーション、STEAM教育への展開が期待されます。

烈風アイコン.png

令和3年度
社会実装教育フォーラム

【社会インフラ用ロボット賞】

受賞:香川02チーム

 学生が取り組んだ成果をコンテスト形式で発表し、教育的観点からそのプロセス(課題発掘からその解決に向けた取り組み全体)を評価されるとともに、専門家の的確な評価を受けられる、「社会実装教育教育フォーラム」に参加。東京高専が主催している「社会実装教育フォーラム」では、学生が取り組んだ成果をコンテスト形式で発表し、教育的観点からそのプロセス(課題発掘からその解決に向けた取り組み全体)を評価されるとともに、専門家の的確な評価を受けます。東京高専のみならず、全国の高専から多くの学生が参加する一大イベントです。

​令和4年3月4日・5日に開催されました。

​香川高専からも2チームが参加。うち、香川02チームが「社会インフラ用ロボット賞」を受賞いたしました。
 

DSCN7204.JPG

令和3年度官民連携新技術開発事業2022/3/3
ため池現地実験開催

<トピックス>

熊野氏.jpg

2022年1月20日(木)

かがわ中小企業応援ファンド事業高度技術人材育成事業

インフラメンテナンス講習会

③地下の飽和条件と原位置透水試験法コースを開催しました

 地域の技術者7名のほか、高知工業専門学校からも4名ご参加いただき、さらにZoomでの配信でもたくさんの聴講をいただきました。

 専攻科棟2Fミックスメディア室にて講習ののち、1F実験室で実験を行い、さらに、屋外にて実際の現場でご参加いただきました。

実習・外_edited.jpg

発明コンテスト受賞式がありました!

 

令和3年11月1日(月)に高松キャンパスにて、

第12回発明コンテスト表彰式を実施しました。
今年度は13件の応募があり、書面による審査が行われ、

厳正な審査の結果、5件(うち4件が専攻科建設環境工学コース2年生の案件)7名が受賞となりました。
 

授賞式.jpg

池守・ちょっと排水

手つかずのため池の安全を守るには
どうしたらいいか。
学生達が真剣に考えました。

イラスト1_LI (2).jpg
Coastline

地盤(じばん)について

小学生、中学生にもわかる!

​「地面」についてのお話。

3Dプリンターを使ってみよう!

3DCADで立体お絵描き!
3Dプリンターで形にするまで
夏休みの宿題のお手伝い。

daVinci nano w.jpg
NEWため池断面.jpg

様々な一般企業様と​共に

アイディアを実現させるためのプロジェクトです。

​より具体的に、立案・計画・実験・検証し、実施に向けてのステップを進めていきます。

ため池の周辺に放置された
竹林の活用

高専ピッチファクトリー2021エントリー作品「銀賞」受賞

今年も学生のアイディアがプレゼン動画になりました。

ため池の周りで、放置される竹林、夏になると発生するアオコ、​悩みの種を一気に解決するアイデアがここに。

ため池防災システム

池守​ちょっと排水

高専ピッチファクトリー2020エントリー作品

学生のアイディアをぎゅっと詰め込んだプレゼン動画です。

簡単なシステムで、ため池の防災・減災に効果的で安心も提供できる方法を考えました。

Square Stage

支持力や滑動抵抗力が不足した

擁壁のローコスト補強機構の解明

香川高等専門学校 

建設環境工学科

向谷 光彦   

Team Slope Disaster prevention Geotechnical s

香川高専 地盤環境研究室

メンバー紹介

Digital art exhibit
田中-1.jpg
Green Juices

学生(専攻科 年生)

田中 諒陽

学生(専攻科2年生)

学生(卒業研究生5年生)

学生(卒業研究生5年生)

学生(卒業研究生5年生)

Sphere on Spiral Stairs
%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AF_edited.jpg
%2525E3%252582%2525A6%2525E3%252582%2525
%E5%AD%90%E7%BE%8A_edited.jpg
%E5%AD%90%E7%8A%AC_edited.jpg

学生(卒業研究生5年生)

学生(創成工学4年生)

近藤 颯祐

​学生(創成工学4年生)

田中 敦士

​学生(創成工学4年生)

西原 駿

​学生(創成工学4年生)

リス.jpg
%25E5%25B0%258F%25E9%25B9%25BF_edited_edited.jpg
荳ュ蟷ウ-1.jpg
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%
いぬ.jpg

兼務

​学生(各種コンテスト連携学生)

​今年度は配属ナシ

学生(プレ研究生)

Atomu NAKAHIRA

連携研究員

​(名古屋工大4年生)

向谷 光彦

教授
地域イノベーションセンター長

​地域人材開発本部副本部長
地盤工学会代議員

​地盤工学会四国支部商議員

JFAサッカー4級審判員
​建築CAD検定認定校責任者

​コンクリート製品検定責任者

ローカルSDGs四国 団体登録責任者

​林 まさこ

技術・事務補佐

お問い合わせ

香川県高松市勅使町355

香川高等専門学校 高松キャンパス 専攻科棟5階

mitsu◎t.kagawa-nct.ac.jp
◎を@に変更してください!

電話:087-869-3819 香川高専・代表

送信が完了しました。

ホーム: クライアント様一覧
bottom of page