top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№763 人口減
2025.7.4. fri. 奥能登の人口減のニュースが報じられていました。能登半島地震から1年6ヶ月が過ぎ、復興の原動力になる人の居住の数は、大事な指標です。隣接する市町から通勤して、昼間人口という視点もありますが、判断は分かれます。...
mitsu993
13 分前読了時間: 1分


土のアラカルト№762 関心
2025.7.3. thu.☀️. 関心がある、という状況はどういう心理状態なのかと考えていました。いろいろなイベントをやっても所詮は任意参加、強制はされないものです。かと言って、自分が主催者になった時にしっぺ返しを受けることになるでしょう。関心を持って、ちょっと顔を出すこ...
mitsu993
1 日前読了時間: 1分


土のアラカルト№758 関係団体
2025.6.29. sun. ☀︎. イベントをある程度規模を広げていくとなると、関係団体の後援、協力が欠かせません。しかし、あくまで団体、組織同士の承認であって、個々に参加されるかは、別の話。たくさん参加者をという数値目標は、何をもって良しとするか、難しい判断です。...
mitsu993
5 日前読了時間: 1分


土のアラカルト№754 塩タタキ
2025.6.25. wed. ☁︎. 旅の思い出というのは、さまざまな要因で構成されます。特に合宿、遠征系では、宿舎の朝、晩の食事が重要です。先日の遠征では、選手が夕食に塩たたきを購入して、食べました。追加のメニューが並ぶのも初めてでした。ちゃんと美味しかったです。...
mitsu993
6月25日読了時間: 2分


土のアラカルト№753 偏食プレーヤー
2025.6.24. tue. ☔️. 先日は遠征で,学生たちと長い時間を過ごしました。いろいろな話をして,交流の時間が長くあります。3食も同時ですから,必然的に学生たちの食事の様子も伺えます。私がサッカーを始めたころに,指導者の先生から伝えられたことがあります。それは,自...
mitsu993
6月24日読了時間: 2分


土のアラカルト№751 ブレーン
2025.6.22. sun.☀︎. テレビ番組で、家康のブレーンである南光坊天海の存在について、取り上げられていました。議論、トップとぶつかる基本というのが分かりました。周知の 、広報の文書づくりと、ブランディングを、外注してみました🌟...
mitsu993
6月22日読了時間: 1分


土のアラカルト№750 酒カスカヌレ
2025.6.21. sat. ☀. netnewsで酒カスをカヌレにしているという記事を見ました。廃棄するものを有価物に変えていくことは、大切なイノベーションのキーワードの一つです。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/main...
mitsu993
6月21日読了時間: 1分


土のアラカルト№746 チラシ
2025.6.16. mon. ☁︎. 先日は久しぶりにチラシ作り、拝見から凝ってみました。フリー素材探して、まあまあなデザイン発見!ちょこちょこ仕上げました。ちょい待てよ、これってブランディングに委託だったかなぁ💧みんな、責任持って仕事してもらわないとね。 #チラシ...
mitsu993
6月16日読了時間: 1分


土のアラカルト№743 おきゅうと
2025.6.13. Fri. ☁︎. 先日、スーパーに買い物に行ったら、久しぶりにおきゅうとを発見、購入しました。サイトには、 海藻であるエゴノリを干し、煮溶かして小判型に固めた食べ物 で、海に面した福岡県ならではの郷土料理とのこと。アジア・太平洋戦争前までは、毎朝おきゅ...
mitsu993
6月13日読了時間: 1分


土のアラカルト№742 中央卸売市場
2025.6.12. thu. ☁︎. 高松市の中央卸売市場は再開発の真最中です。建物の建て替えだけでなく、跡地利用やエンタメ性の検討など、これからの高松市沿岸地域の趨勢を決定する施策になるように思います。 #高松市 #中央卸売市場 #再開発...
mitsu993
6月12日読了時間: 1分


土のアラカルト№741 ドボコン
2025.6.11. wed. ☔️. 土木学会の本部プロジェクトで、ドボコンというコンテンツがあります。高専はロボコンなので、少し違います。昨年は💯均で何か強度のコンテストだったようです。各校の本気度を高める雰囲気づくりに苦心されておられるようです。 #土木学会...
mitsu993
6月11日読了時間: 1分


土のアラカルト№738 整理と準備
2025.6.8. sun. ☀︎. 先日、実験室の物品整理をしました。特に、イベント用のグッズが散乱しやすく、箱半分くらい処分して、収納とラベリングしました。夏休み前後から、イベント開始です。 #イベント #物品の段取り #良い準備が8割 #野外イベントは暑さ対策が重要...
mitsu993
6月8日読了時間: 1分


土のアラカルト№736 排水の重要性
2025.6.6. fri. ☀︎. ニュースで激しい雨とイベント準備の様子が報じられていました。真夏の暑さを避けて、この時期に設定されたようですが、天候不順は避けられません。野外イベント管理の難しさがますます大きくなっているようです。雨の排水が一番のカギになっていることは...
mitsu993
6月6日読了時間: 1分


土のアラカルト№735 オガクズ
2025.6.5. thu. ☀︎. 製材所や建築会社の工場の中を見ると、カンナくずや材木の切り出したオガクズがまぁまぁすごいボリュームが出ています。これも、いわゆる廃棄物、お金を払って処理しないといけないものです。何か、知恵を絞って何とかしたいものですね。 #オガクズ...
mitsu993
6月5日読了時間: 1分


土のアラカルト№734 植え込み
2025.6.4. wed. ☀︎. 道路の歩道や中央分離帯に木や排ガスに強い植栽を植え込んであることがあります。道路事情で大小さまざま,あるいは地域の方が水やりなどを行っている地区もあるようです。都会では否定的な意見も・・・1年中とはいきませんが,花が咲く植え込みは文化的...
mitsu993
6月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№731 和紙
2025.6.1. sun. ☀︎. 土佐和紙と折り紙の模様で、高知高専の先生が、大阪万博に出展されるようです。コツコツと積み上げられた研究の成果を披露されるのは、素晴らしいことですね。 https://www.kochinews.co.jp/article/detail...
mitsu993
6月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№730 ヒアリング
2025.5.31. sat. ☀︎. インターネットからもたくさんの情報が得られる時代において、あえて対面で面談して得られる情報とは何か、を考えさせられます。技術者同士の場合、直接の会話から失敗談を伺えることが大事ではないかと、経験的に認識しています。 #ヒアリング...
mitsu993
5月31日読了時間: 1分


土のアラカルト№729 三配り
2025.5.30. fri. ☁︎. 最近、役職の関係か外回りの営業のような活動をさせてもらっています。その時に、三配りが大事だとのことを知りました。気配り、目配り、心配りです。3つをパーフェクトにできるようになるのが当面の目標です。 #気配り #目配り #心配り...
mitsu993
5月30日読了時間: 1分


土のアラカルト№724 インターン
2025.5.25. sun. ☁︎. この時期、本科4年のインターンシップ調整が山場を迎えます。早期選考許容方針に2年くらい前になってから、就職希望学生にとっては、企業選びは深刻です。自分にとって何が大事か、個々の学生大きな選択になります。 #インターンシップ #校外実習...
mitsu993
5月25日読了時間: 1分


土のアラカルト№723 秋祭り
2025.5.24. Sat. ☂️. 夏あたりから、秋祭の準備が始まります。公民館に集まって、笛、太鼓など、パートごとに以心伝心、人から人に伝達されます。隣町とも同じものが無い、伝統の文化です。最近、この秋祭が立ち行かないとの声を聞くようになりました。少子化、地域リーダー...
mitsu993
5月24日読了時間: 1分
bottom of page