top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
mitsu993
2月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№269 創作四字熟語
2024.2.28. wed.☀︎. 池道尽緊 いけどうじんきん ため池を学問や社会実装として求道し極めるのは、尽きることのない問題に対峙し、緊張感を持って挑まないといけないという意味を込めました。 #世道人心 から、発想しました。 #ため池観光学...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№248 創作四字熟語
2024.2.7. wed.☁︎. 一土八見 いちどはっけん 一つの土の見方は千差万別,八百万の捉え方があるものです。ただ,災害,事故に直結して人の生命や財産を奪うこともあります。末広がりの八の字のごとく,丸く治められるかどうかが地盤技術者の腕の見せどころでしょう。...
閲覧数:5回0件のコメント
mitsu993
1月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№228 創作四字熟語
2024.1.19. fri.☔︎. 路地瞬倒 ろじしゅんとう ‥大通りは交通量も多く、厳寒期に香川では凍結して車が走れない、ということは稀です。しかし、生活道路や路地は日陰になっていて交通量も少ないこともあって、凍っていてキラキラ光っているところもかります。このような場所...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
1月16日読了時間: 1分
土のアラカルト№225 創作四字熟語
2024.1.16. tue.☁. 円池闘木 えんちとうぼく 丸い池とも言えども、その池の水をコントロールしようとしたとき、まず闘わなければならないのは、水ではなく流木であったという事実から想起しました。 #円孔方木 えんこうほうぼく という四字熟語から、連想しました。...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№196 見取り実験
2023.12.19. tue.☁︎. 相撲に見取り稽古という言葉があります。実験研究でも、研究室伝統の実験方法や論文などさら類推して研究手法を導入することがあります。これは、まさに見取り実験という状況ではないかと思われ、新語を創造してみました。12月は当研究室では、最終段...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月5日読了時間: 1分
土のアラカルト№183 雲外蒼天
2023.12.5. tue.☁︎. 将棋の藤井聡太八冠が、内閣総理大臣顕彰を受けたとのニュースを見ました。揮毫された返礼の将棋盤の蓋には、雲外蒼天の文字が記されていました。小学生の時に、囲碁将棋クラブに入っていたので、多少その頃の知識を思い出し、最近の将棋中継や新聞の棋譜...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年12月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№182 創作三字熟語 興考学
2023.12.4. mon.☀︎. 興考学‥こうこうがく 何事もまずは自らが興味を持って挑むことが大事です。たいていは、苦手なことやちょっと引っ掛かること、上手くいかなかったことに、今後追求すべきテーマが潜んでいるものです。あえてしっかり考えないといけないことに身を置くこ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年11月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№173 創作四字熟語
2023.11.25. sat.☀︎. 益引堰堤‥エキインエンテイ としました。 商売をして利益を上げることは、技術者にって必須の知識になりました。また、土堰堤は堤体のことですし、砂防堰堤という土木構造物もあります。このようなインフラ構造物でも、地域住民への利益、メリットを...
閲覧数:5回0件のコメント
mitsu993
2023年10月17日読了時間: 1分
土のアラカルト№133 創作 四字熟語
2023.10.17. tue.☀︎. 求山之剛‥きゅうざんのごう 学生時代から、主に斜面災害、地すべり、安定解析に研究分野を広げて来ました。最近では、地盤浸透や土中水(どちゅうすい)、コンクリート構造物による堤体斜面の強靭化に取り組んでいます。山の問題に取り組み続けて、あ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年9月27日読了時間: 1分
土のアラカルト№113 讃岐富士
2023.9.27. wed.☀︎. ジオ・ジャパン 絶景100の旅で讃岐富士が取り上げられていました。香川大学の長谷川先生も帯同者として登場され、ご活躍でした。おむすび🍙山⛰️の鉛筆✏️の芯理論と、屋島は数百年したら無くなるかも、というお話はユニークです。安山岩🪨と花...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年9月15日読了時間: 1分
土のアラカルト№101 創作 四字熟語
2023.9.15. fri.☀︎. 硝専難華‥しょうせんなんか ガラス(硝子)に専従して、困難なリサイクル材料に対峙して、成果(華)を見い出すストーリーをイメージしてみました。硝専が商船高専=商専もリンクしています。 #硝煙弾雨 (しょうえんだんう)を言い換えてみました。...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年8月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№83 創作 四字熟語
2023.8.28.mon.☀︎. 水華土尊…すいかどっそん 我々が現在開発中の現場透水試験装置の愛称: 水華 [suika] は、あくまで土、地盤、地中、土中水への畏敬の念を持って取り組み続けています。今後とも強い意志を持って取り組むという決意も含めて創作してみました。...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年8月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№77 創作 四字熟語
2023.8.22.tue.☀︎. 讃光池色…さんこうちしょく 香川・讃岐の風景を彩るのは、ため池です。そのため池の水面の色も年によってアオコの緑、椎の実の赤、ホテイアオイなど、年ごとに変わります。街中にあると、匂い問題や風景を乱すなど苦情になることもしばしば起こります。こ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年8月12日読了時間: 1分
土のアラカルト№66 創作 四字熟語
2023.8.12.wed.☀︎. 土池金錠‥とちかなじょう 池づくりに欠かせないパーツといえば、土、池水、水門などの金物、大事な設備や制御盤の鍵、錠前。今は、インターネット、遠隔監視や太陽光発電、ソーラーパネルなども大事なアイテムになりつつあります。...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年8月11日読了時間: 1分
土のアラカルト№65 創作 四字熟語
2023.8.11.fri.☀︎. 水地改然‥すいちかいぜん 地盤の強弱の議論になれば、大抵土粒子部分だけに着目した視点ばかりに目が奪われがちです。土粒子の隙間を埋める水との兼ね合い、両方を同じ大切さで改善する方法論、自然現象全体への尊敬、畏敬の念も含めて"然"としました。...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年7月22日読了時間: 1分
土のアラカルト㊺創作 四字熟語
2023.7.22.sat.☀︎. 池香御縁‥ちこうごえん ため池に関わる上で、香川との関係性はとても深いものがあります。そういう中で、どこかへ行く時にも池やうどん屋を目印にするとか、昼ごはんは池を起点にして有名店が近所にあるのかとかいった"香川あるある"に触れることが多く...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年7月11日読了時間: 1分
土のアラカルト㉟創作 四字熟語
2023.7.11.tue.☀︎. 土木軽快‥どぼくけいかい 「どぼく」という言葉は歴史と由緒ある言葉なのですが,なぜか濁点があるからというだけで敬遠されてきた時期がありました。私の研究室では,重厚長大なイメージのある土木の実験,地盤の研究をスマートに清潔に実施できるように...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年7月3日読了時間: 1分
土のアラカルト㉗創作 四字熟語
2023.7.3.mon.☁. 積土緩山‥せきどかんざん 土をただ積み重ねただけでは,自然に自重で固まったりしません。緩い山を作っても危ないし,災害を誘発するだけです。しっかりと締め固めることから始めましょう。 #積土成山 という四字熟語から発想してみました。...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年6月26日読了時間: 1分
土のアラカルト⑳創作 四字熟語
2023.6.26.mon.🌂. 初志貫底‥しょしかんてい 初志は海の波の研究がやりたかったはずでしたが,いつの間にか海の水を貫通して海底まで到達して,海底粘土・海成粘土の研究をやっていました。これも目標をコンプリートしたことになるのか,自問自答していました。しかしながら...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年6月18日読了時間: 1分
土のアラカルト⑫創作 四字熟語
2023.6.18.sun.☁. 堅土重用‥けんどちょうよう 土をしっかり堅く締め固めるのが盛り土の基本事項。一番お金をかけずに強く安定した地盤を創ることができるので、重用しましょう。併せて、計画した水の通しやすさも忘れないようにしましょう。#捲土重来 という四字熟語から発...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page