top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№794 アオコ指標
2025.8.5. tue.🌞. 見た目アオコ指標を知りました。最高レベルは6。表層に茶色いぶくぶくが漂っているものです。県内、いくつかの大きめの池を調査しましたが、レベル4~5あたりのアオコが普通に見られました。 https://www.ktr.mlit.go.jp/k...
mitsu993
8月5日読了時間: 1分


土のアラカルト№793 水質
2025.8.4. mon. ☀️. 猛暑か続いています。そんな中、アオコ問題が今年も発生しています。新しい技術で課題解決したいとのことで、企業と取り組んでいます。アオコにも発生度にレベル分けされているそうです。 📙パネワ ① ...
mitsu993
8月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№789 竹あかり
2025.7.31. thu. ☀️. 県西部で竹あかりのイベントがあるとの情報を得ました。竹をキレイにデザインしてカットして、LEDライト🔦を仕込む系のイベントと思います。どんな展開になるか、楽しみです。 ※カムチャッカ半島で大きな地震、それに伴う津波警報の発令がありま...
mitsu993
7月31日読了時間: 1分


土のアラカルト№775 早明浦ダム貯水率
2025.7.16. wed. ☀️. 戻り梅雨のおかげで、80%まで低下していた早明浦ダムの貯水率が満水まで🆙しました。どこか不安な気持ちが解消されました。猛暑でまた貯水率がさがると、ホントヤバいなぁ。 #豪雨 #戻り梅雨 #ダムの貯水率 #自己水源で完結できない辛さ...
mitsu993
7月16日読了時間: 1分


土のアラカルト№767 雑草
2025.7.8. tue. ☁︎. 本科4年生、ミニ卒研の創成工学は原則何に取り組んでも良いという科目。今年度は初めて雑草対策に取り組みたいという学生が出てきました。新しい研究テーマです。準備、暑かったなぁ😥 #雑草 #除草 #防草...
mitsu993
7月8日読了時間: 1分


土のアラカルト№765 被害想定
2025.7.6. sun. ☀️. 南海地震の被害想定が見直しになり、以前からの被害が8割減少とか。想定はどちらにでも振れる幅があるもの。希望的観測で被害を小さめにしたいことと、想定に抜けがないかとは、まだまだ不確定なはずです。外国人がワーワー言ってた地震予知の行方と責任...
mitsu993
7月6日読了時間: 1分


土のアラカルト№764 四角いスイカパン
2025.7.5. sat. ☀️. 毎年の風物詩、観音寺の四角いスイカ🍉ここに新しいスイカパン🍞情報が報じられていました。季節の風情が感じられます。結構、高価品ですけどね‼️ #風物詩 #四角いスイカ #スイカパン #話題づくりを続けるって大変なんですよね 📙パネワ...
mitsu993
7月5日読了時間: 1分


土のアラカルト№760 梅雨明け
2025.7.1. tue. ☀️. 気象庁は27日午前11時、 近畿地方 と中国地方、四国地方、九州北部・南部地方が 梅雨明け したとみられる、と発表した。近畿、中国、四国、九州北部の4地方では、6月に 梅雨明け発表 があったのは記録を取り始めた1951年以降で初めてで、...
mitsu993
7月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№744 梅雨入り
2025.6.14. sat. ☔️. 今年は梅雨入りが遅めになっています。台風も発生が少なめです。しかし、台風は発生が少なく始まっても、集中して発生する傾向があり、それに影響を受けて梅雨前線が活性化するなど、災害の懸念が払拭できません。雨の災害は、毎年必ず備えないといけま...
mitsu993
6月14日読了時間: 1分


土のアラカルト№737 ため池転落事故防止
2025.6.7. sat. ☁︎. 岡山のため池で、転落事故のニュースを見ました。比較的小さな池ですが、誤って転落すると、斜面を這い上がるのは簡単ではありません。これからの時期、水辺に近づく機会が増えます。安易に池に近づくのは、やめましょう。...
mitsu993
6月7日読了時間: 1分


土のアラカルト№734 植え込み
2025.6.4. wed. ☀︎. 道路の歩道や中央分離帯に木や排ガスに強い植栽を植え込んであることがあります。道路事情で大小さまざま,あるいは地域の方が水やりなどを行っている地区もあるようです。都会では否定的な意見も・・・1年中とはいきませんが,花が咲く植え込みは文化的...
mitsu993
6月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№728 シーベジタブル
2025.5.29. thu. ☁︎. 知人の企業関係者がシーベジタブルへの展開を考えているようです。海の魚などの漁獲高が年々減少しています。鯖やイワシなど馴染みのある魚も、極端な不振が続いているというニュースを見ました。海の中の生態系の異変が続いているようです。...
mitsu993
5月29日読了時間: 1分


土のアラカルト№718 メイストーム
2025.5.19. mon. ☀︎. このところ、雨が多めになっています。メイストーム、春の嵐です。春雨なので、濡れて行きましょう、というのは、実は雨が激しすぎて傘が役に立たないという意味らしいです。渇水よりはありがたいですが、多すぎるのも災害が懸念されます。...
mitsu993
5月19日読了時間: 1分


土のアラカルト№712 中央公園
2025.5.13. tue. ☀︎. 先日、市役所での打ち合わせで訪問した時、中央公園を少し見てきました。確かに起伏が大きく、防災の機能や視点が欠如しています。これから南海地震や大規模災害を想定した大改造されるとのことで、改良に期待しています。 #災害 #防災拠点...
mitsu993
5月13日読了時間: 1分


土のアラカルト№711 座学で実験
2025.5.12. mon. 教え方の工夫は千差万別。学生に如何にして力を付けるか、社会に出て困らない実力を付けるか、日々格闘、創意工夫、改善を繰り返しています。特に昨年から、1年の構造力学を持つようになってから、再び重く受け止めています。構造系の実験は4年生。それまで待...
mitsu993
5月12日読了時間: 1分


土のアラカルト№705 吉備津
2025.5.6. tue. ☂️ 先日は、お隣の岡山、三備一宮、吉備津神社の特集をテレビで見ました。再建600年という節目の年で、建築的には吉備津造りという独特な様式の社殿があり、歴史と建築のコラージュを楽しめます。2つある、という大切さ、比較して記憶して、という奥深さを...
mitsu993
5月6日読了時間: 1分


土のアラカルト№703 大規模停電
2025.5.4. sun. ☀︎. スペイン、ポルトガルで大規模停電で社会インフラが停止しているニュースを見ました。ヨーロッパは国境を越えてネットワーク化が進んでいます。しかし、そのネットワークが逆にアダになってしまったようです。電気、ガス、上下水道、交通など、毎日当た...
mitsu993
5月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№692 長野で震度5弱
2025.4.23. wed. ☁︎. 先日、夜にテレビを見ていたら、突然緊急地震速報が入りました。すぐに長野で震度5弱の速報値が表示されました。日本では震度計で電気的に計測されたかなり信頼性の高いデータが、電話回線を使って、気象庁が判断、発信します。なので、震度も5弱と5...
mitsu993
4月23日読了時間: 2分


土のアラカルト№670 節水田んぼ
2025.4.1. tue. ☀︎ ネットニュースで、水を張らない田んぼの稲栽培を知りました。田んぼはたくさん水を張るもの、という先入観を捨てて、新しいチャレンジに興味を持ちました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9e13edce5...
mitsu993
4月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№665 ネイチャーポジティブ
2025.3.27. thu. ☁︎. 香川県公渕(きんぶち)森林公園が環境省の自然共生サイトに認定されました。香川県内では2件めの認定です。1つめは、民間企業が認定されていました。県内には、まだまだ申請に値するサイトがあふれています。身近なネイチャーにポジティブな関心を持...
mitsu993
3月27日読了時間: 2分
bottom of page