top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№611 伝承vs災害
2025.2.2. sun. ☁︎. 日本は災害立国。多くの災害に対峙してきて、発展してきた珍しい先進国です。しかし、よく考えてみると、その歴史が文書として記録されるようになったのは、1,500年くらいのもの。そうすれば、2,000年周期以上の災害は、記録されていないことは...
mitsu993
2月2日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№610 高密植栽
2025.2.1.sat. ☔. テレビでりんごの高密度栽培の様子を見ました。通常栽培なら、人の高さの2倍くらいまで伸ばすところを、目線までしか伸ばさない様子を見ました。農業の負担軽減、技術革新に、まだまだやれることの可能性を感じました。 #農業 #りんご #栽培方法革新...
mitsu993
2月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№609 文化財の防火
2025.1.31. fri. ☁︎. 私の故郷、奈良では文化財に対する防火意識が高いです。それは、1月26日が文化財防火デーに指定されているからでしょう。1949年(昭和24年)1月26日早朝、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺で火災発生し、壁画の大半を焼失したこと...
mitsu993
1月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№604 体験的学び
2025.1.26. sun. ☀︎. コロナ前後から1年生の実験実習は、アラカルト方式、地盤系の学びを試行錯誤してきました。ベアワーク、グループワークが重視される実験実習ですが、個々に実験してデータを取ることにフォーカスしています。その中で、レポート考察でデータの持つ複合...
mitsu993
1月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№603 台湾で地震
2025.1.25. sat. ☁︎. 台湾南部にM6.4、最大震度5の地震が発生しました。環太平洋は火山、地震活動が活発です。台湾でも度々大きな地震が起こっています。建物の耐震化や予防対策が今ひとつ遅れている国の事情も被害を拡大させます。72時間の壁までに、人命救助に注力...
mitsu993
1月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№602 地道に取り組む
2025.1.24. fri. ☀︎. 高専に奉職してから、土だけでなく水、構造と、3つの力学を順に担当してきました。講義の改善と言えば、板書ではなく講義ノートをプロジェクターに映すぐらいで、そのほかはあまり変えることができていません。数少ない約束の他は、いろいろな問題に取...
mitsu993
1月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№599 神戸の震災
2025.1.21. tue. ☀︎. 神戸の震災から30年、あの日はまだ大学院生で松山に居ました。夜明け前まで実験に取り組み、アパートに戻って休む直前でした。電話が実家に繋がらず、昼過ぎまで不安な時間を過ごしていたことを覚えています。あの日から自分の進む道は、地盤防災、関...
mitsu993
1月21日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№597 日向灘地震
2025.1.19. sun. 先日夜に日向灘地震、最大震度5弱、マグニチュード6.9の地震が発生しました。去年の8月8日にもマグニチュード7.1の地震もあったばかりです。南海や東南海に比べて、あまり活動的でないと言われていた日向灘域において、不穏な動きです...
mitsu993
1月19日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


土のアラカルト№595 火災旋風
2025.1.17. fri. ☁︎. アメリカ、ロサンゼルスの大規模山火事の勢いが止まりません。報道の映像で、火が渦巻いている火災旋風が見られました。火柱のように、火災の勢いが増していることが推察されます。また、都市部に拡大した火災の惨状も報じられています。燃え広がった火...
mitsu993
1月17日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№593 空き家
2025.1.15. wed. ☂️. 古くて新しい問題、空き家問題。個人所有の空き家に、行政がどれだけ貢献できるか。現実は、いくつもの課題があります。能登半島地震でも、公費解体が遅れている現状とも重なります。栃木の小山高専がユニークな取り組みをしておられ、日経新聞に掲載さ...
mitsu993
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№591 バックデータ
2025.1.13. mon. ☀︎. 専攻科生の特別研究,本科生の卒業研究も最後の追い込み時期になっています。私の研究室では,原則12月までが実験,1月からは論文作成,発表準備に集中させています。メリハリのある研究活動は,社会に出ても求められる素養です。一方,探求心から追...
mitsu993
1月13日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


土のアラカルト№590 青森の豪雪
2025.1.12. sun. ☁︎. 今季は北国の大雪がすごい。豪雪になり、いわゆる災害クラスの模様。青森では、災害救助法適用のニュースを見ました。近畿地方でも、滋賀県の北半分は豪雪地帯の設計基準と聞きました。夏の暑さに注目が集まっていますが、豪雪の処理にも経費がかかり...
mitsu993
1月12日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№584 海底活断層
2025.1.6. mon. ☔️. 能登半島地震から一年が過ぎて、新聞で海底活断層の想定不備が取り上げられていました。南海、東南海、東海地震の起震断層も海底ですが、調査や監視が強化されています。一方、それ以外の海底活断層は放置されたまま、あるいはほとんど調べられていません...
mitsu993
1月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№582 イアルの野
2025.1.4. sat. ピラミッド関連番組を見ていて、古代エジプトの王家の死生観に思うことがありました。死後の世界はイアルの野と呼ばれているようです。王族たちが栄華を極めたとしても、必ず来世での再生を願うということは、どういうことでしょうか。簡単に答えを導くのは、難し...
mitsu993
1月4日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№571 城泊
2024.12.24. tue. ☀︎. 丸亀城の城泊のニュースです。1泊が126万円‼️2組目で、結構問い合わせがあるらしいです。城壁の修復は、まだまだ続きますが、少しでも地域のプレゼンスの向上に貢献しています。すごい話題作りです。...
mitsu993
2024年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№570 災害地名
2024.12.23. mon. ☀︎. 学生の研究で、災害の地名や伝承碑と実際の災害の関係性について、探求した学生がいました。能登半島地震、奥能登豪雨、松山城災害を受けての活動と思いますが、タイムリーな研究でした。 #地名 #災害伝承碑 #地図記号...
mitsu993
2024年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№562 秋に咲くひまわり🌻
2024.12.15. sun. ☁︎. 秋にひまわり🌻を計画的に育成していることろに、いくつか報道ベースに写っていました。観光地開発、話題作りには、大変な苦労があるということも現実です。まだまだ、地域課題解決に取り組まないといけませんね。...
mitsu993
2024年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


土のアラカルト№554 災害救助犬
2024.12.7. sat., ニュースで災害救助犬エマの活動が取り上げられていました。災害現場で活動するのは、犬やロボットなど、多種多様です。二次災害の危険のある現場では、人はますます近づけません。 小型犬の方が、小さな隙間まで潜っていけるので、発見の可能性も高まるそう...
mitsu993
2024年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


土のアラカルト№545 コスモス
2024.11.28. thu. ☔️. 短い秋🍂、コスモスの便りです。春と秋が極端に短くなったように感じます。それでもみんな、秋を求めて、渓谷、フォトスポットに足を運ぶものです。🌸 テスト期間が開始。学生たちも大変ですが、教員もかなりの繁忙です。間違いをできるだけ減ら...
mitsu993
2024年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


土のアラカルト№543 自動コーン
2024.11.26. tue. ☔️. いくつか、新しい試験装置の導入をしました。まずは、自動コーン貫入試験機です。パソコンもつないで、万能の仕様に設定しました。どれだけニーズがあるのかなぁ。シンプルですか、それなりに重さもあるので、事故なくハンドリングをどうやるのか、改...
mitsu993
2024年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page