top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№733 アセチレンガス
2025.6.3. tue. ☁︎. 東京の工事現場で、アセチレンガスボンベが地中に放置され、杭打ちの貫入機が接触したようです。ガス漏れ凄まじく、大爆発がおこり、事故になりました。土の中、事前に配管などは協議して把握していますが、不法投棄や戦後の混乱期まではわかりませんね。...
mitsu993
6月3日読了時間: 1分


土のアラカルト№732 計画性
2025.6.2. mon. ☁︎. 高専は10日前から試験期間です。だいたい試験期間に入ると1〜2回授業を受けて、本番を迎える段取りです。したがって、計画的に勉強科目を設定して試験に備えることができます。 #試験期間 #部活停止 #対策思案 #いち早く適応した学生の成果...
mitsu993
6月2日読了時間: 1分


土のアラカルト№731 和紙
2025.6.1. sun. ☀︎. 土佐和紙と折り紙の模様で、高知高専の先生が、大阪万博に出展されるようです。コツコツと積み上げられた研究の成果を披露されるのは、素晴らしいことですね。 https://www.kochinews.co.jp/article/detail...
mitsu993
6月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№730 ヒアリング
2025.5.31. sat. ☀︎. インターネットからもたくさんの情報が得られる時代において、あえて対面で面談して得られる情報とは何か、を考えさせられます。技術者同士の場合、直接の会話から失敗談を伺えることが大事ではないかと、経験的に認識しています。 #ヒアリング...
mitsu993
5月31日読了時間: 1分


土のアラカルト№729 三配り
2025.5.30. fri. ☁︎. 最近、役職の関係か外回りの営業のような活動をさせてもらっています。その時に、三配りが大事だとのことを知りました。気配り、目配り、心配りです。3つをパーフェクトにできるようになるのが当面の目標です。 #気配り #目配り #心配り...
mitsu993
5月30日読了時間: 1分


土のアラカルト№728 シーベジタブル
2025.5.29. thu. ☁︎. 知人の企業関係者がシーベジタブルへの展開を考えているようです。海の魚などの漁獲高が年々減少しています。鯖やイワシなど馴染みのある魚も、極端な不振が続いているというニュースを見ました。海の中の生態系の異変が続いているようです。...
mitsu993
5月29日読了時間: 1分


土のアラカルト№727 テスト対策
2025.5.28. wed. ☁︎. 先週から定期試験期間に入りました。公式戦以外の部活は活動禁止です。サッカー部では、1年生部員向けに対策シートを配信して、計画的な勉学の取組みを支援しています。私が中学1年の1学期中間試験で作ったスケジュール表が、原型となっています。...
mitsu993
5月28日読了時間: 1分


土のアラカルト№726 答え合わせ
2025.5.27. tue. ☀︎. 演習やレポート問題の答え合わせが気になるところです。今は、ネットでも答え合わせができます。ただ、それが本当に正しいのか、授業なら担当の先生に依存することになります。入試問題の場合、答えしか開示されていないこともありますので、導出が分か...
mitsu993
5月27日読了時間: 1分


土のアラカルト№725 トウキック
2025.5.26. mon. ☁︎. サッカーの試合で、使うキックの種類はたくさんあります。しかし、勝敗の明暗に関わるプレー、キック方法はトウキックみたいなレアな蹴り方だったりします。だから、試合で1回しか使わないプレーだとしても、ちゃんと準備することが大事ですね。...
mitsu993
5月26日読了時間: 1分


土のアラカルト№724 インターン
2025.5.25. sun. ☁︎. この時期、本科4年のインターンシップ調整が山場を迎えます。早期選考許容方針に2年くらい前になってから、就職希望学生にとっては、企業選びは深刻です。自分にとって何が大事か、個々の学生大きな選択になります。 #インターンシップ #校外実習...
mitsu993
5月25日読了時間: 1分


土のアラカルト№723 秋祭り
2025.5.24. Sat. ☂️. 夏あたりから、秋祭の準備が始まります。公民館に集まって、笛、太鼓など、パートごとに以心伝心、人から人に伝達されます。隣町とも同じものが無い、伝統の文化です。最近、この秋祭が立ち行かないとの声を聞くようになりました。少子化、地域リーダー...
mitsu993
5月24日読了時間: 1分


土のアラカルト№722 雑草
2025.5.23. fri. ☀︎. 建設環境の4年では、プレ卒研として創成工学があります。学生主体でテーマ設定します。今年は、グランドの雑草対策をテーマにした学生が出て来ました。お金を掛けず、農薬に頼らない対策は、なかなか奥深いものです。 #実験的研究...
mitsu993
5月23日読了時間: 1分


土のアラカルト№721 再現性
2025.5.22. thu.☁︎. 高専では、1年生がら研究の科目を導入して、探究心の醸成に努めています。実験的な研究では、その再現性について問題になることがあります。土木分野では、3回繰り返して平均的に示すことができるかが、指標になります。もちろん、古い時代に行われてい...
mitsu993
5月22日読了時間: 1分


土のアラカルト№720 特番
2025.5.21. wed. ☀︎. 高校サッカーは結構手厚い報道がなされます。ケーブルテレビですが、毎年インターハイ県予選の特番が組まれます。サッカー協会や教育委員会、関係者の努力の賜物と思われますが、毎年続いているというのが、特筆すべきことです。継続が大事です。 ...
mitsu993
5月21日読了時間: 1分


土のアラカルト№719 勝ち点
2025.5.20. tue. ☀︎. 今年から、部活顧問は副顧問になりました。下級生はU-18リーグ戦に参画しています。先日は久しぶりに勝ち点1を獲得しました。厳しいリーグ戦ですが、負けない意味を学んで成長に繋げて欲しいと願っています。 #高校年代 #リーグ戦...
mitsu993
5月20日読了時間: 1分


土のアラカルト№718 メイストーム
2025.5.19. mon. ☀︎. このところ、雨が多めになっています。メイストーム、春の嵐です。春雨なので、濡れて行きましょう、というのは、実は雨が激しすぎて傘が役に立たないという意味らしいです。渇水よりはありがたいですが、多すぎるのも災害が懸念されます。...
mitsu993
5月19日読了時間: 1分


土のアラカルト№717 H2S硫化水素
2025.5.18. sun. テレビニュースで硫化水素の実験での事故が報道されていました。中学校と理科実験での事故、体験的に進める実験的手法の大切さや理科の先生の準備も入念に計画されなければなりません。文科省では、やってもやらなくても良い、という姿勢のようです。高専では、...
mitsu993
5月18日読了時間: 1分


土のアラカルト№716 ポッペン
2025.5.17. sat. ☁︎. 歌麿の版画が見つかったというニュースを見ました。ポッペンを吹く娘、よく知られた版画です。100年以上の時が流れても、新発見というのは、驚きです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b8966b56...
mitsu993
5月17日読了時間: 1分


土のアラカルト№715 山の池
2025.5.16. fri. 山の中にもたくさんの池があります。山池は、普段は見えないところにあるのですが、大雨の時はダムの役割を果たします。乾燥期には、地下水涵養して、山火事を抑制します。普段は見えないけれど、その役割にも思いを馳せることが、先進国、教育の成果です。...
mitsu993
5月16日読了時間: 1分


土のアラカルト№714 照明設備
2025.5.15. thu. ☁︎ 先日、部活の引率で宝山湖ボールパークを訪問してきました。昨年度の四国高専大会の会場でした。新たに照明施設が設置され、7〜8月の猛暑期は、練習や試合をできるように、改善を続けておられるようです。 #宝山湖 #サッカーグランド #照明施設...
mitsu993
5月15日読了時間: 1分
bottom of page