top of page

土のアラカルト№544 危険運転

mitsu993

2024.11.27. wed. ☔️.

ニュースで、危険運転の数値的見直しについて、報道されていました。土木設計でいえば、安全率の適正ではないかと。これには確率論、経験則が大いに勘案されているので、一筋縄にはいかないものです。設計の基本に関わることなので、構造物のあるべき姿の全体思想をよく考えることからスタートです。

産総研への訪問授業を終了しました。コロナ前にはもう少し交流していました。まずは、復活イベントは成功したと思います。しばらく、交流は続けられるでしょう。

昨夜は夜に能登半島の西側で震度5弱の強い地震がありました。正月の能登半島地震の西側の新たな断層系の活動とも。まだまだ、能登半島は落ち着いている訳ではないことを再認識

 

パネワ📘

①  パタハラ‥✖️男性労働者が、育児のために

●育児休業・子の看護休暇・時短勤務などの制度利用を希望したこと

●これらの制度を利用したこと

を理由として、同僚や上司等から嫌がらせなどを受け、就業環境を害されること。

②  三低‥✖️女性が恋人や結婚相手を探す際の判断基準の一。低姿勢(レディー-ファースト),低リスク(安定した職業),低依存(束縛しない)の 3 条件のこと。One of the criteria that women use when looking for a boyfriend or marriage partner. The three conditions are: low profile (ladies first), low risk (stable job), and low dependency (not restrictive).

③  穏当‥✖️物事に無理がなく理屈にもかなっている。Things are natural and logical.

④  スフィア基準‥○災害や紛争の被災者に対する人道支援活動のために策定された、「人道憲章と人道対応に関する国際的な最低基準」の通称。1997年に初版が作られ、現在は2018年版が最新だ。ちThe common name for the "Humanitarian Charter and International Minimum Standards for Humanitarian Response," which was established for humanitarian assistance activities for victims of disasters and conflicts. The first edition was created in 1997, and the latest edition is currently in 2018.

⑤  掃海艇‥○機雷の掃海を任務とする軍艦。A warship tasked with clearing mines.

⑥  地方創生関連の交付金‥○地方創生を推進するための多様な支援と「切れ目」のない施策に関する情報を掲載。Contains information on various support measures and seamless policies to promote regional revitalization.



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commenti


©2021 by 香川高専地盤環境研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page