top of page

土のアラカルト№546 夢與白雲遊

  • mitsu993
  • 2024年11月29日
  • 読了時間: 1分

2024.11.29. fri. ☁︎.

テレビの中継先のお店の掛け軸に、見たような記憶のある額を見ました。調べたら唐詩選の一節でした。良い言葉を知ることは、人間を成長させます。

昨日は、学生主事の経験談を拝聴した。断片的にしか知らなかったことや、自分も当事者として関わったことが思い起こされました。全てがケースバイケースという言葉が一番印象的でした。

 

パネワ📘

①   連祷‥✖️正教会における公祈祷の重要な構成要素の一つ。An important component of public prayer in the Orthodox Church.

②   帯親‥✖️帯解きの際に,仮にたてる親。A parent temporarily holds the obi up when untying it.

③   富本銭‥○「富」「本」の二文字のある古代の銅銭。和同開珎よりも鋳造年代が古いとする説もある。An ancient copper coin with the characters "Tomi" and "Hon" written on it. There is a theory that it was minted earlier than the Wadokaichin.

④   コンソメ‥○フランス料理におけるスープのひとつで、澄んだスープの一種。A type of clear soup in French cuisine.

⑤   風雨‥○風と雨。風まじりの雨。Wind and rain. Rain mixed with wind.

⑥   フュージョン‥○融合。fusion.


Comments


©2021 by 香川高専地盤環境研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page