top of page

土のアラカルト№584 海底活断層

mitsu993

2025.1.6. mon. ☔️.

能登半島地震から一年が過ぎて、新聞で海底活断層の想定不備が取り上げられていました。南海、東南海、東海地震の起震断層も海底ですが、調査や監視が強化されています。一方、それ以外の海底活断層は放置されたまま、あるいはほとんど調べられていません。地上と異なり、多くの費用がかかることが一番のネックではないかと推察されます。加えて、想定するのは行政側ですから、できれば被害は小さい方が良いとの希望的願望も混在するので、厄介です。そのような人為的空白、現実と想定の隙間に災害は起こるものであり、取り残されるのは地域住民です。インテリジェンスと想像力が試されるのが、被害想定、防災の最前線です。

 

パネワ📘

①  御来光‥○高山などで,尊いものとして迎える日の出。The sunrise is greeted as a sacred event on high mountains and elsewhere.

②  猫間‥✖️格狭間(こうざま)の透かし文様を変形したもの。This is one of the openwork carvings on the ribs of a fan. It is a variation of the openwork pattern of latticework.

③  ハッピーニューイヤー‥○あけましておめでとう:Happy New Year


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


©2021 by 香川高専地盤環境研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page