2025.1.11. sat. ☁︎.
テレビ番組の合間に、昔の貴重な映像が流れていました。東かがわの和三盆、白下糖を手作業で作っている風景でした。健康ブームから、希少糖に注目が集まり、新しく地場産業への布石にもなっています。

パネワ📘
① 老大家‥✖️年をとり,多年の経験を積んでその道にすぐれ,権威・風格のある人。An older person who has accumulated many years of experience, excels in his field, and has authority and dignity.
② 亡八‥✖️遊里で遊ぶこと。また,その人。To have fun in a red-light district. Also, the person who does it.
③ ツァラトゥストラ‥✖️『ツァラトゥストラはこう語った』は、1883年から1885年にかけて発表された、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの後期思想を代表する著作。"Thus Spoke Zarathustra" was published between 1883 and 1885 and is a representative work of the later thought of German philosopher Friedrich Nietzsche.
④ 苛む‥✖️苦しめる。いじめる。To torment. To bully.
⑤ オーガニゼーション‥○組織。構成。機構。Organization. Structure. Structure.
⑥ 蔦屋重三郎‥○江戸時代中期から後期にかけて活動した版元である。This publisher was active from the mid to late Edo period.
Comments