top of page

土のアラカルト№635 本科3年

2025.2.26. wed. ☁︎.

先日は、本科3年生の保護者向け業界説明会を実施しました。170人以上の参加者を得て、ひとまず成功かなと。会の方法論としては、改善の余地はありますが、数年はこのペースで開催になるでしょう。こういうモデルは、あっという間に他校にも広がるでしょうけど、良いことは隠す必要もありません。校内合説の進化版ということになるでしょうね。

 

パネワ📘

①  複合語‥○二つ以上の単語が合して、別の一つの語を形造ったもの。compound word

②  ミツバチのささやき‥✖️スペインの巨匠ビクトル・エリセ監督による映画のタイトルで、苦肉の策や象徴化などの意味が込められています。The title of a film by the great Spanish director Victor Erice contains the meanings of desperate measures and symbolism.

③  点描‥○線を使わず、点の集まりで絵を描く技法。A technique for drawing pictures using a collection of dots rather than lines.

④  高校授業料無償化‥○正式名称「高等学校等就学支援金制度」と呼ばれ、国が高校の授業料を支援する制度です。Its official name is the "High School Tuition Support System," and it is a system in which the government subsidizes high school tuition fees.

⑤  参院神奈川選挙区‥○日本の参議院議員通常選挙における選挙区の一つ。One of the electoral districts in Japan's regular election for the House of Councillors.

⑥  ホールピペット‥○実験器具の一つで、0.1 – 100ミリリットル 程度の一定体積の液体を正確に量り取るためのガラス管である。A type of laboratory equipment, a glass tube used to accurately measure a fixed volume of liquid, approximately 0.1 to 100 milliliters.


コメント


©2021 by 香川高専地盤環境研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page