2023.8.13.sat.☀︎. 以前,地域の技術者を訪問した時,熱心に土の粒子の大きさについて説いておられました。また,自作のサンプル付きスケールもご提供いただきました。確かに,粒径加積曲線は横軸が常用対数スケールになっているので,幅広い土の粒の大きさ=直径に対応しているものの,その性状や実態としての大きさとの整合が取りにくいことがあるかもしれません。模型実験や遠心載荷実験でも力学的相似則を守って,細砂を1/10にしたらシルトになってしまい,土の分類も透水係数も変わってしまうので,頭を悩ませるところです。幅広い粒径=土粒子の直径を取り扱う自然由来の土は,粒の大きさの取り扱い1つ取っても,とても奥深い世界です。 #土粒子


コメント