top of page

土のアラカルト№82 堤高

mitsu993

更新日:2023年12月9日

2023.8.27.sun.☀︎.

ため池の定義は「堤高が15m未満の土堰堤」と言われているそうです。したがって「堤高が15m以上のもの」は、フィルダムということになります。そこで、データベースを見てみると、堤高が14.9mとか14.8mあたりの池がたくちんあります。設計基準かダムの設計に耐震設計などが加わり難しくなるのとそれによって高価になるため、堤高を15m未満に抑えたのではないかと思われます。ただ感覚的には、堤高が8mくらいを超えたら、きちんと耐震設計をすべきというのが個人的見解です。















閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


©2021 by 香川高専地盤環境研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page