top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
土のアラカルト№297 語り部絵本
2024.3.27. wed.☀︎. 東日本大震災から13年が過ぎました。まだ避難しておられる多くの方がおられ、現実は厳しい状況が続きます。デジタルアーカイブや最新のIT技術を使った被害の伝承が、もっぱらメインです。一方、アナログの印刷物の絵本として、語り部がノンフィクショ...
mitsu993
2024年3月27日読了時間: 1分
土のアラカルト№296 秩父銘仙
2024.3.26. tue.☀︎. ちちぶめいせん と読みます。テレビで、秩父地方の特産品・織物の技法の話題が上がっていました。秩父という名前は、四国の地質構造帯にも見られます。小さな日本列島と言えども、北関東から四国、九州まで構造帯は繋がっています。文化と学術の融合が大...
mitsu993
2024年3月26日読了時間: 1分
土のアラカルト№295 海底湧水
2024.3.25. mon.☁︎. テレビで海底湧水から天然の塩を作っている状況を見ました。地盤内のミネラルを多く含みながら湧き出す地下水には、美味しい塩になる要素が多く含まれることでしょう。地下水は、数日前の雨水が浸み込んだタイプのものと、数年から数十年かかって地表付近...
mitsu993
2024年3月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№294 更地
2024.3.24. sun.☂️. 1~3月は年度末という季節感もあり、建物の解体、更地化するのが増えています。近所でもこのところ、複数の場所で解体、更地になっています。更地にした最後には、お化粧のように真砂土を表面に撒いていることが見られます。香川では、1番安い土を持っ...
mitsu993
2024年3月24日読了時間: 1分
土のアラカルト№293 21世紀枠
2024.3.23. sat.☔️. 2021年春に開催される第93回選抜高校野球大会の21世紀枠の香川県推薦校に当校高松キャンパスが選ばれました。もう3年前の話しです。この時、1年でメンバーだった部員たちも5年に進級してきました。進路活動の中で、部員たちとその時の心境など...
mitsu993
2024年3月23日読了時間: 1分
土のアラカルト№292 打設
2024.3.22. fri.☀︎. コンクリートを型枠に流し込むことを打設と言います。当たり前ですが、その下には土があり、原地盤(げんじばん)と言います。土はたいてい湿り気を含んでいて、水の存在に気付かされます。地下水位より上側にある時には、空隙は水で満たされていないので...
mitsu993
2024年3月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№291 誘導雷
2024.3.21. thu.☁︎ 昨日から三軸試験に誘導雷の影響と思われる症状が出ています。昨日は一波だけ、突如2mm変位し、今日はせん断開始をしていないのにサインカーブの波が繰り返し入ってしまいました。コンセントに繋いでいる限り、この様な事態も想定内です。実験は残念なが...
mitsu993
2024年3月21日読了時間: 1分
土のアラカルト№290 未災学
2024.3.20. wed.🌂. 未災学という新しい学問領域を知りました。未来に被災する土地という意味と、未だ被災していない土地という意味があるようです。防災、減災にとどまらず、未来に向けての斜面思考が始まったようです。 #斜面未災学 #斜面への多面的アプローチ...
mitsu993
2024年3月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№289 凍結試料
2024.3.19. tue.☁. 高専同士が一緒に研究に取り組んでいます。先日は高知高専の先生と学生にお越しいただき、三軸試験に取り組んでいました。実験に使用する試料は、ガラスを粉砕したガラスカレットと呼ばれる人工の材料です。サラサラしたガラスカレットを、直径5㎝✖️高さ...
mitsu993
2024年3月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№288 外硬
2024.3.18. mon.☀︎. 外硬内軟‥がいこうないなん とよみます。テレビの旅番組で酒蔵を訪問して、酒米の炊き方の妙を説明されていました。何かイベントをやる時も、絶妙な加減で時間配分や内容を設定することに腐心しています。サッカーで相手ゴール前でラストパスを出す時の...
mitsu993
2024年3月18日読了時間: 1分
土のアラカルト№287 林間
2024.3.17. sun.☂️. 『林間鶴帯雲環』という書・扁額(へんがく)をテレビ番組の背景に映り込んだのを見ました。林間の鶴は雲を帯びて還る と読むようです。調べると、漢詩の名句にも挙げられる中国の倪瓚(げい さん)の一節のようです。ドラマのシーンやロケの家屋や店舗...
mitsu993
2024年3月17日読了時間: 1分
土のアラカルト№283 技術講習会
2024.3.13. wed.☀. 高専では、教育、研究用に整備している設備、機器を利活用して、地域の技術者向けの技術講習会を実施しています。高専としては地域貢献、技術者養成になり、学協会と共催にすることで、継続教育CPDポイントを蓄積できるということで、win-winの関...
mitsu993
2024年3月13日読了時間: 1分
土のアラカルト№281 顔ハメ看板
2024.3.11. mon.☀︎. 観光地に行くと、大抵の写真撮影すぽには顔ハメ看板が設置されています。アフターコロナで。観光地に県外の観光客、インバウンドの外国人が増えてきています。この顔ハメ看板は、日本独特の文化なのでしょうね。 #顔ハメ看板...
mitsu993
2024年3月11日読了時間: 1分
土のアラカルト№280 創作名言
2024.3.10. sun.☀︎. 博覚農友 はくかくのうとも と読みます。幸運にも高専に奉職してから、業務や地域交流の中で、信頼、尊敬できる技術者との出会いに恵まれました。時には厳しく、時には熱くご指導くださり、有り難い限りです。在野で真面目にがんばってこられた技術者の...
mitsu993
2024年3月10日読了時間: 1分
土のアラカルト№279 ゼロ時限
2024.3.9. sat.☁︎. 勉強の早朝練習とでも言うべきでしょうか、時々希望する学生を集めて朝の1限目の授業前に30分ほど演習問題を繰り返していました。名付けてゼロ時限。その後、演習時間がカリキュラム変更によって授業として確保されたことから、だんだんと開催しなくても...
mitsu993
2024年3月9日読了時間: 1分
土のアラカルト№278 中間審査
2024.3.8. fri.🌂. 先日、専攻科1年生の特別研究の中間審査会がありました。高専は本科5年の上に専攻科2年をプラスアルファで進学すると、大卒相当の学士を取得できるシステムがあります。専攻科のすごいところは、1年ごとにきちんと研究の審査をしています。これは大学に...
mitsu993
2024年3月8日読了時間: 1分
土のアラカルト№277 合説
2024.3.7. thu.☀︎. 先日、校内合同企業説明会、いわゆる合説(ごうせつ)を開催しました。午前の部81社、午後の部81社、合計162社という過去最大規模で開催することができました。高専は就職が良いと呼ばれていますが、現本科4年生、専攻科1年生の就活対象学生だけで...
mitsu993
2024年3月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№275 追加実験
2024.3.5. tue.☂️. 高専に来て、結構熱心に卒業研究、特別研究に取り組んでくれる学生たちとの出会いに恵まれています。たいてい、研究発表が終われば、後片付けをして終わりというのが相場です。企業との共同研究の場合、製品開発や特許申請のため、ある程度の工数をこなすこ...
mitsu993
2024年3月5日読了時間: 1分
土のアラカルト№274 ピーコック
2024.3.4. mon.☀︎. サッカーの話。先日、スポーツメーカーの営業担当とお話しする機会を得ました。そう言えば、中学校時代に試合球と言えば、天然皮革のピーコックを使用していました。時代は移り、動物愛護、自然保護などの観点から、天然皮革のボールは、サッカーからは撤退...
mitsu993
2024年3月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№273 駅伝トレ
2024.3.3. sun.☀︎. サッカーのお話。中学校時代、結構無謀に近いトレーニングがありました。冬季、走り込みをやっていたのですが、お隣の陸上部の顧問の先生が、サッカー部もならやま大通りの駅伝大会にエントリーしたから、トレーニングしましょうとの連絡を受けました。ちょ...
mitsu993
2024年3月3日読了時間: 1分
bottom of page






