top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


mitsu993
2024年11月24日読了時間: 2分
土のアラカルト№541 ため池の理念
2024.11.24. sun. ☁︎. 一、このため池は、パイプラインで繋げていく、と設計を定める 二、ため池で起こること、すべて、深い関係がある、と組み立てる 三、ため池における問題、全て、上流側に原因がある、と追究する...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年11月23日読了時間: 2分
土のアラカルト№540 幸福三池論
2024.11.23. sat. ☁︎. ①惜池‥たまたま分配された池水を使い果たすことなくとっておく。 そうすると、いっそう福が廻ってくる。 ②分池‥自分に来た池水を独り占めしないで、人と分かち合うこと。 この工夫によって、よりいっそう大きな福がやって来る。...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年11月22日読了時間: 2分
土のアラカルト№539 一粒の土粒子に
2024.11.22. fri. ☁︎. 一粒の砂礫の中に高い透水性を視て、 一粒の粘土の中に野の花の肥料を視て、 手のひらでコンシステンシーを感じて、 一切を概観する中で安全性を確保する。 ウイリアム・ブレイク(イギリスの詩人)の...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年5月14日読了時間: 1分
土のアラカルト№345 創作名言
2024.5.14. tue. ☀︎. 得点1も失点1も価値は同じです。だけど守備への深い理解が軽視されています。失点ゼロならキーパーや守備陣にはセーブポイント、失点1でもホールドポイントと同じ価値観を持つべきです。 →少々長くなりましたが、今回もサッカーのお話し。私が現役...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月26日読了時間: 1分
土のアラカルト№327 創作名言
2024.4.26. fri.☁︎. サッカーに一番必要なのは頭脳です 野村克也の名言: 野球は頭脳のスポーツだ からオマージュしました。 サッカー部顧問に戻り、3年目に突入しました。新しい顧問の先生も迎えて、新しい一年の始まりです。細々した雑務やら大会準備やら、裏方業も本...
閲覧数:3回0件のコメント
mitsu993
2024年4月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№323 創作名言
2024.4.22. mon. ☁︎. サッカーは3.3の関係数でできています 野村克也の名言: 野球は3の倍数でできている から、オマージュさせていただきました。 正確に言えば、10÷3=3.3…の3.3です。100mのコートはだいたい1/3ごと、つまり33mごとに区分さ...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2023年9月5日読了時間: 1分
土のアラカルト№91 創作 名言
2023.9.5.tue.☀︎. 土巧者‥どこうしゃ 経験豊富で指導的立場の技術者、研究者を総称してこのように呼んではどうか、との提案です。 #歌舞伎の専門用語 見巧者(みごうしゃ) を言い換えてみました。 #創作名言 #名言 #迷言
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2023年8月23日読了時間: 1分
土のアラカルト№78 創作 名言
2023.8.23. wed.☔︎. 研究の成果は、3つにの方向から分析しよう。1つめは社会実装できるか、2つめはビジネスとして成り立つものか、3つめは次の研究への課題としよう。 これは、「誰でもお金は3つに分けよ。3分の1は土地に投資し、3分の1はビジネスに投資し、残り3...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2023年8月17日読了時間: 1分
土のアラカルト№72 創作 名言
2023.8.17.thu.☔︎ 土質の神様は細部に宿る。 学者は教科書や論文に固執し 実務家は設計技術や経験則を並び立てるが、 8割くらいは土の強さと水の通りやすさの 観点で解決の糸口が見えてくるものです。 #岡田武史 の名言を言い換えてみました。...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2023年8月1日読了時間: 1分
土のアラカルト№55 創作 名言
2023.8.1.tue.︎☀︎. 土納 どのう #安岡正篤 の名言を言い換えてみました。 地盤技術者は遅くとも午前中には実験室,試験室に入って,室内の溜まっている空気を喚起して,新鮮な空気を流入させましょう。併せて自分の肺の中の空気も全部吐き出し,胸一杯にゆっくり吸い込む...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2023年7月23日読了時間: 1分
土のアラカルト㊻創作 名言
2023.7.23.sun.☀︎. 細粒が大事 復習が大事 クールダウンが大事 #野村克也 の名言を言い換えてみました。 1つめ:まず、地盤のことを取り扱うと細粒土が厄介者になります。しかし、どこかに移動することもできないのなら、しっかり対峙するしかありません。...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年7月2日読了時間: 1分
土のアラカルト㉖創作 名言
2023.7.2.sun.☀︎. 高専で学んだことをかなり忘れてしまった時に なおイメージとして残っているもの, 基礎・基本に立ち返って思い出せること, それこそ教育だ。 #アインシュタイン の名言を言い換えてみました。実社会に出ていけば,本でもwebでも何でも見ることはで...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年6月26日読了時間: 1分
土のアラカルト⑳創作 四字熟語
2023.6.26.mon.🌂. 初志貫底‥しょしかんてい 初志は海の波の研究がやりたかったはずでしたが,いつの間にか海の水を貫通して海底まで到達して,海底粘土・海成粘土の研究をやっていました。これも目標をコンプリートしたことになるのか,自問自答していました。しかしながら...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年6月25日読了時間: 1分
土のアラカルト⑲創作 土五訓
2023.6.25.sun.☀. 一.自ら滑動はしないが細粒分は水と他を動かしむるは土なり 二.常に己の進路を求めず動かず有効応力の状態に依存するのは土なり 三.障害にあい激しくその破壊力と地形変化をもたらすのは土なり 四.間げきに細粒分やSSの汚れを一時的に吸着し雨水とと...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年6月24日読了時間: 1分
土のアラカルト⑱創作 名言
名言2023.6.24.sat.☁. 土質・基礎の研究はとても大切ですが, ただ一つの結果でも考察をして, 10回のなぜを繰り返して自問自答し, 100倍信頼できる成果に繋げて, 社会実装することが必要です。 #寺田寅彦...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年6月17日読了時間: 1分
土のアラカルト⑪創作 名言
2023.6.17.sat.☀. 土から迂愚(うぐ)と嘲(あざ)けられようとも、 愚物(ぐぶつ)と笑われようとも、 正直にして 土の道を踏み締めていこう #東郷平八郎 の名言を言い換えてみました。土は地盤災害,土砂崩壊,液状化,不陸,不当沈下など,何かとお騒がせものの一面...
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page