top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№747 夏至観音
2025.6.17. tue. ☀. 今年も小豆島のお寺の岩陰に夏至観音が現れた、というニュースを見ました。元々は、写真を撮った参拝者が見つけたもの、諸説あり。映像をみると確かに綺麗な姿です。自然の造形美ですね。 #夏至 #観音像 #小豆島...
mitsu993
6月17日読了時間: 1分


土のアラカルト№391 残念でない石
2024.6.28. fri. ☔️. 花崗岩の砕石場が今でも営業している小豆島。昔は、秀吉の大阪城城壁築城のためにたくさんの石が運び出されていました。しかし、切り出し作業の途中で、何らかの理由で作業中止になり、そのまま取り残された石も少なくありません。今は、それを残念石...
mitsu993
2024年6月28日読了時間: 1分


土のアラカルト№374 小豆島に夏至観音
2024.6.11. tue.☁. 夏至観音は、35年前お遍路さんが記念撮影をしたときに、岩肌に観音像が映っているのに気付いたことがきっかけで広まったそうです。すごいなぁ〰︎。夏至の前後、短期間しか見られないそうです。 https://news.ksb.co.jp/arti...
mitsu993
2024年6月11日読了時間: 1分
土のアラカルト№338 エンジェルロード
2024.5.7. tue.☁︎. 小豆島のエンジェルロードが取り上げられていました。寒霞渓にはいかず、土渕海峡、迷路の市街地を観光地化されていました。干潮時刻表はホームページなどに情報がありますから、タイミングを合わせて行きましょう。だけど、行き当たりばったり、も意外と楽...
mitsu993
2024年5月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№250 農村歌舞伎
2024.2.9. fri.☀︎. この記事を書いている時、ニュースで小豆島の農村歌舞伎が国の無形文化財として登録されることを知りました。島から高専に来てくれた卒業生を思い出しました。民衆の中で、歌舞伎や秋祭りなど、芸術的な活動を守る地元の継続的な取り組みに敬服します。滝宮...
mitsu993
2024年2月9日読了時間: 1分
bottom of page