top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
土のアラカルト№59 コン検
2023.8.5.sat.☀︎. 学生のキャリア支援の一環で、コンクリート製品検定=略称 コン検に6年取り組んでいます。2年前には最高クラスのマイスター級合格者を出すことができました。コンクリート系の研究室でなくても、社会人に向けて知識を積み上げ、スキルアップすることは重要...
mitsu993
2023年8月5日読了時間: 1分


土のアラカルト№58 街路樹
2023.8.4.fri.☀︎. 昨今のニュースで話題に上がっている街路樹について、様々な見方があることに気付かされます。まず、道路構造令という法律で規定されているのだから、設置はmustです。ニュースで問題企業の店舗前に街路樹を植えようとしたら、断られたので植えなかったと...
mitsu993
2023年8月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№57 オープンキャンパス
2023.8.3.thu.☁︎. 今年もいわゆる入口対策、中学生の生徒さんたちと対面方式の学校説明会が8/19,20に開催されます。建設環境工学科の地盤分野は、在学生と私が担当しています。西日本は南海地震が心配なので、地震関係、液状化の実験、体験の準備を進めています。秋にも...
mitsu993
2023年8月3日読了時間: 1分


土のアラカルト№56 イノベーション・ジャパン
2023.8.2.wed.☀︎. 4年ぶりに対面開催の大学見本市・イノベーションジャパンに応募し,予選通過しました。高専では5校が出展しているようなので,常に意識している『ファイナリスト』になれたようです。地元企業との共同研究を社会実装するための周知活動,新たなパートナーシ...
mitsu993
2023年8月2日読了時間: 1分


土のアラカルト№55 創作 名言
2023.8.1.tue.︎☀︎. 土納 どのう #安岡正篤 の名言を言い換えてみました。 地盤技術者は遅くとも午前中には実験室,試験室に入って,室内の溜まっている空気を喚起して,新鮮な空気を流入させましょう。併せて自分の肺の中の空気も全部吐き出し,胸一杯にゆっくり吸い込む...
mitsu993
2023年8月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№54 女性技術者
2023.7.31.mon.☁︎. ジェンダーの時代に,あえて女性の土質技術者を取り上げるのもいろいろな意見があると思います。しかしながら,当研究室でも意外と女子学生が選んでくれていますし,地盤調査系のコンサルタントなどに就職して活躍してくれています。最も身近な材料であると...
mitsu993
2023年7月31日読了時間: 1分


土のアラカルト№53 水締め
2023.7.30.sun.☀︎. 現在の研究テーマで、室内の模型実験を続けています。風乾試料に水を注水していく実験で、極めてシンプルなものです。10分の1スケールですので、試料セット→実験→後片付けまでの時間設定も半日で確実に終えられます。その中で地表面沈下量を計測するう...
mitsu993
2023年7月30日読了時間: 1分


土のアラカルト№52 ヌートリア
2023.7.29.sat.☀︎. ため池や川の堤防に穴を開けてパイピングを引き起こして,最悪の場合決壊させる恐れもあるという生き物がいくつかある。ザリガニやフナは聞いていたが,ヌートリアのニュースを耳にしました。調べると,南アメリカ原産で日本には本来分布していない外来種。...
mitsu993
2023年7月29日読了時間: 1分


土のアラカルト№51 鋭敏粘土
2023.7.28.fri.☀︎. 業者時代には東大阪の鋭敏粘土のデータに触れることがありました。また、学生時代には、高知の沼地に発達した少し鋭敏なシルト質粘土地盤の河川堤防問題に取り組んだこともあります。実験室では、練り返し粘土とはジップロックできるような袋の中で一軸試験...
mitsu993
2023年7月28日読了時間: 1分


土のアラカルト㊿激特
2023.7.27.thu.☀︎. 今回の九州、東北地方の豪雨災害については、政府が広く災害指定をする意向を表明したというニュースを目にしました。正確には激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律て、復旧工事の国の補助率が嵩上げされるなど、復旧を後押しする施策が講...
mitsu993
2023年7月27日読了時間: 1分


土のアラカルト㊾地下水涵養
2023.7.26.wed.☀︎. 県内の多度津町では、下水道を浄化処理して、内陸側にポンプ圧送しています。農業用水として使われるだけでなく、剰余分は地下水涵養を行なっておられますね。昨今の豪雨災害、ダム、用水路の改善もありますが、地下の間隙、地下水位の回復に寄与できるよう...
mitsu993
2023年7月26日読了時間: 1分


土のアラカルト㊽雨庭
2023.7.25.tue.☀︎. 九州北部、山口、秋田と、梅雨末期の大雨に河川の氾濫、浸水、土石流、斜面崩壊が続いている。対岸の韓国でも深刻な被害が報じられている。知人が所用で来訪して、いろいろな方面の話題になりました。その中で、最近川の中流域や街中の用水路で水が溢れたり...
mitsu993
2023年7月25日読了時間: 1分


土のアラカルト㊼山アテ道路
2023.7.24.mon.☀. ニュースで山アテ道路の話題が取り上げられていました。関東の富士山信仰とも相まって、地域の代表的な山に向かう道が参詣や信仰の道標になったのでしょうね。ただ、防災の観点からは、土石流を誘発しないかなど、少々気掛かりな面もあります。ところで、池ア...
mitsu993
2023年7月24日読了時間: 1分


土のアラカルト㊻創作 名言
2023.7.23.sun.☀︎. 細粒が大事 復習が大事 クールダウンが大事 #野村克也 の名言を言い換えてみました。 1つめ:まず、地盤のことを取り扱うと細粒土が厄介者になります。しかし、どこかに移動することもできないのなら、しっかり対峙するしかありません。...
mitsu993
2023年7月23日読了時間: 1分


土のアラカルト㊺創作 四字熟語
2023.7.22.sat.☀︎. 池香御縁‥ちこうごえん ため池に関わる上で、香川との関係性はとても深いものがあります。そういう中で、どこかへ行く時にも池やうどん屋を目印にするとか、昼ごはんは池を起点にして有名店が近所にあるのかとかいった"香川あるある"に触れることが多く...
mitsu993
2023年7月22日読了時間: 1分
土のアラカルト㊹グランドの土
2023.7.21:fri.☀︎. 当校野球部は夏の大会、惜しくも初戦敗退。特に初回の攻防が明暗を分けた印象です。当校の野球部のグランドやサッカー、陸上部のグランドも水はけが良いので恵まれています。野球部のグランドは、いわゆる甲子園の土っぽい材料を導入しているようで、黒っぽ...
mitsu993
2023年7月21日読了時間: 1分


土のアラカルト㊸粘土の実験
2023.7.20:thu.☁︎. 身近な土の材料として粘土があります。化粧品の保湿材として含まれています。その取り扱う器具は、ケーキやお菓子を作るものと同じです。粘土と水を混ぜて含水比の調整をする機械なんかは、パン生地をこねるものとまったく同じです。粘土の実験は、事前の準...
mitsu993
2023年7月20日読了時間: 1分


土のアラカルト㊷ため池の決壊
2023.7.19.wed.☁︎. 北陸や東北地方に梅雨前線が上がり、豪雨災害を引き起こしている。ため池の数は中四国、瀬戸内海沿岸、奈良、福岡あたりに集中していますが、その他の地域にも、田畑の灌漑、水位調整のためにため池が存在していることは、あまり認識されていない。今回、石...
mitsu993
2023年7月19日読了時間: 1分


土のアラカルト㊶浸透型側溝
2023.7.18.tue.☁︎. 緑の流域治水の要素技術の1つに浸透型側溝が挙げられています。裏込め土と側溝内の雨水が、呼吸するように出入りするという構造です。雨水が裏込め土に浸透することが主たる目的を満たしていますが、裏込め土の方が地下水位が高い場合には、側溝に地下水が...
mitsu993
2023年7月18日読了時間: 1分


土のアラカルト㊵神戸の地震
2023.7.16.mon.☀︎. 先日、研究グループの友人が来訪して、兵庫県南部地震の話題になりました。1995, 1,17 AM 5:46 私は松山にて大学院生をしており、朝方まで実験して帰宅し、就寝した直後でした。その友人は当時、猪名川町で高校教師をされていて、直前ま...
mitsu993
2023年7月17日読了時間: 1分
bottom of page