top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
土のアラカルト№320 ウェイトの設置
2024.4.19. fri.☀︎. サッカーのお話し。先日、高専で買っていただいたサッカーゴール用のウェイトを5個、ゴールに設置しました。体育や部活動中の学生の安全確保のため、装置や施設の改善に努めています。 #クラブ活動 #サッカーゴール #転倒防止...
mitsu993
2024年4月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№319 【速報】愛媛、高知で震度6弱
2024.4.18. thu.☁︎. 昨夜の23時14分ごろ、愛媛西部、高知西部で震度6弱の地震が発生しました。震源は豊後水道、震源深さは39km、M=6.6、結構大きな地震です。南海トラフの西端に位置しており、巨大地震への発生が懸念されます。それぞれの備えの見直し、防災マ...
mitsu993
2024年4月18日読了時間: 1分
土のアラカルト№311 試験施工
2024.4.10. wed.☀︎. 公共工事ではよくあることなのですが、新規技術を全面的に導入するのはなかなかハードルが高いものです。そこで、ある限定された区間だけ設置、施工してみるということが行われています。税金を使って、実験的に実物を造るということで、公共工事特有の取...
mitsu993
2024年4月10日読了時間: 1分
土のアラカルト№308 祝90周年
2024.4.7. sun.☁︎. 瀬戸内海国立公園が指定されて90周年を迎え、知事さんや市長さんらも参加され、大々的な祝賀イベントが開催されました。改めてですが、多島美、静かな海、潮の流れの速さ、干潮差、渦潮など、海外の来訪者にとても好評なのが、瀬戸内海の景色です。父母ヶ...
mitsu993
2024年4月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№307 やちぼこり
2024.4.6. sat.☁︎. 千葉の八街市で春先の強い風で土煙が舞い上がる様子を、ニュース映像で初めて見ました。地方風には、なぜかカウントされてきないようです。地元の地形や農業生産活動などと密接に関わっているようです。中国の砂塵嵐🌀を思い出しました。 #やちぼこり...
mitsu993
2024年4月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№304 ブルーラグーン
2024.4.3. wed.☂️. 先日のニュースで、アイスランドの火山噴火が活発に噴火している様子が報じられていました。火山国の日本に負けず劣らず活発な火山がたくさんあるのが、アイスランドです。ただ、溶岩の噴出する様子は、ハワイなどで見られるようなドロドロした比較的軟らか...
mitsu993
2024年4月3日読了時間: 1分
土のアラカルト№303 ピーファス
2024.4.2. tue.☁︎. 有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称してPFASと呼び、1万種類以上の物質があるとされています。水道水にPFASが含まれていることが人体への影響が懸念され社会問題化しており、大学に研究が委...
mitsu993
2024年4月2日読了時間: 1分
土のアラカルト№301 海底地すべり
2024.3.31. sun. 能登半島地震のメカニズムについて、海底地すべりの活動の可能性が報じられていました。海底地すべりといえども、ある程度の速度で移動すれば、海水に段差が発生して津波発生の原因になる可能性があります。津波発生の原因は、主に海底断層の活動ですが、付随的...
mitsu993
2024年3月31日読了時間: 1分
土のアラカルト№300 縁石
2024.3.30. sat. ☁︎. 道路と植栽の境界部には縁石があります。公的な道路では、たいていコンクリート製の縁石が設置されています。植栽部は土と植物の領域ですから、土が雨風で道路に出てこないようにしているのと、植栽の環境保全、雨水を一時的に溜めておく機能などが求め...
mitsu993
2024年3月30日読了時間: 1分
土のアラカルト№299 のり面
2024.3.29. fri. 人工的に造られた斜面のことを法面(のりめん)と呼びます。切土と一体的に切土法面と呼ぶこともあります。香川と言えばため池ですが,ため池の堤防はまさに人工的に造られた斜面によって水を堰き止めていますので,のり面ということになります。大小さまざまな...
mitsu993
2024年3月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№295 海底湧水
2024.3.25. mon.☁︎. テレビで海底湧水から天然の塩を作っている状況を見ました。地盤内のミネラルを多く含みながら湧き出す地下水には、美味しい塩になる要素が多く含まれることでしょう。地下水は、数日前の雨水が浸み込んだタイプのものと、数年から数十年かかって地表付近...
mitsu993
2024年3月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№291 誘導雷
2024.3.21. thu.☁︎ 昨日から三軸試験に誘導雷の影響と思われる症状が出ています。昨日は一波だけ、突如2mm変位し、今日はせん断開始をしていないのにサインカーブの波が繰り返し入ってしまいました。コンセントに繋いでいる限り、この様な事態も想定内です。実験は残念なが...
mitsu993
2024年3月21日読了時間: 1分
土のアラカルト№290 未災学
2024.3.20. wed.🌂. 未災学という新しい学問領域を知りました。未来に被災する土地という意味と、未だ被災していない土地という意味があるようです。防災、減災にとどまらず、未来に向けての斜面思考が始まったようです。 #斜面未災学 #斜面への多面的アプローチ...
mitsu993
2024年3月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№289 凍結試料
2024.3.19. tue.☁. 高専同士が一緒に研究に取り組んでいます。先日は高知高専の先生と学生にお越しいただき、三軸試験に取り組んでいました。実験に使用する試料は、ガラスを粉砕したガラスカレットと呼ばれる人工の材料です。サラサラしたガラスカレットを、直径5㎝✖️高さ...
mitsu993
2024年3月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№288 外硬
2024.3.18. mon.☀︎. 外硬内軟‥がいこうないなん とよみます。テレビの旅番組で酒蔵を訪問して、酒米の炊き方の妙を説明されていました。何かイベントをやる時も、絶妙な加減で時間配分や内容を設定することに腐心しています。サッカーで相手ゴール前でラストパスを出す時の...
mitsu993
2024年3月18日読了時間: 1分
土のアラカルト№282 ガラスカレット
2024.3.12. tue.☂️. このところ、高知高専との共同実験でガラスカレットを材料として扱っています。特に液状化三軸試験を中心に取り組んでいます。半自動化なので、始まってしまえば、あとは破壊すれば強度が求まるという極めてシンプルな試験です。高専では、最先端の研究設...
mitsu993
2024年3月12日読了時間: 1分
土のアラカルト№275 追加実験
2024.3.5. tue.☂️. 高専に来て、結構熱心に卒業研究、特別研究に取り組んでくれる学生たちとの出会いに恵まれています。たいてい、研究発表が終われば、後片付けをして終わりというのが相場です。企業との共同研究の場合、製品開発や特許申請のため、ある程度の工数をこなすこ...
mitsu993
2024年3月5日読了時間: 1分
土のアラカルト№270 熱い指導
2024.2.29. thu.☁︎. 約30年くらい前の話しです。その頃、大学院の修士課程て、研究の成果をPRする場所として、土木学会や地盤工学会の四国支部での発表を重ねていました。発表にも慣れてきて、準備も手際良くなってきました。ある時、発表後にお隣りの国立大学のS先生に...
mitsu993
2024年2月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№269 創作四字熟語
2024.2.28. wed.☀︎. 池道尽緊 いけどうじんきん ため池を学問や社会実装として求道し極めるのは、尽きることのない問題に対峙し、緊張感を持って挑まないといけないという意味を込めました。 #世道人心 から、発想しました。 #ため池観光学...
mitsu993
2024年2月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№268 低い山
2024.2.27. tue.☀︎. 新聞報道によると低い山に登るのが人気で、香川は登頂回数の伸び率が全国2位とのこと。うどんばかり食べて、生活習慣病患者が多いとか、となりのコンビニまで車で行くなど揶揄されていたので、少しは身体を動かし始めたのかな。冗談はさておき、百低山な...
mitsu993
2024年2月27日読了時間: 1分
bottom of page