top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
mitsu993
1月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№234 凍結融解
2024.1.25. thu.☁. 奈良県下北山村の道路斜面が崩壊して、車が巻き込まれ人的被害があったようだとの報道があった。現地の近隣は私の故郷でもあり、また中学の頃は県内有数のサッカーどころでした。ダムや貯水池が多く、中央構造線沿いの険しい山と尾鷲や大台ヶ原地域の日本一...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
1月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№231 フィルター
2024.1.22. mon.☁︎. 側溝の実験に取り組んできました。現地盤と側溝基礎部の間にフィルター材の透水シートを置くのが設計書に記載されていることに違和感を覚えていました。しかし、実験を繰り返しながら、側溝からの浸透水を裏込め土に移動させるには、ある程度流速を落とし...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
1月14日読了時間: 1分
土のアラカルト№223 線状降水帯
2024.1.14. sun.☀︎. ニュースで線状降水帯の予想的中率が40%とのことでした。コンピュータが進展しても、天候はまだまだわからない部分がおおいということなのでしょうか。これからは、この情報を避難やため池の水位低下に活かすことを考えていますので、的中率の向上が望...
閲覧数:6回0件のコメント
mitsu993
1月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№215 緊急輸送路
2024.1.7. sun.☁︎. 【臨時号外】このたびの地震災害において被害に合われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。今回の能登半島地震の被災地では,主要道路が海岸部に沿って構築されています。その道路は緊急輸送路であり,被災時にはトラック,緊急車両などで人,モノをピス...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
1月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№214 限界動水勾配
2024.1.6. sat.☁︎. 浸透力で説明した通り、浸透力:jと水中単位体積重量:γ'の つり合い関係から、 ↑ ・・・j=i_c✖️γw [kN/㎥] 🟤 ↓ ・・・γ' [kN/㎥] ここで動水勾配:i=h/L・・・h:水頭差[m],...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
1月5日読了時間: 1分
土のアラカルト№213 切土と盛土の境界
2024.1.5. fri. ☀︎. 【臨時号外】このたびの地震災害において被害に合われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。国や航空測量会社の速報画像が公開され始めました。その中で、地割れや斜面の崩壊事例の中に、切土と盛土の境界で発生しているものがあるようです。盛土の崩壊...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月31日読了時間: 1分
土のアラカルト№208 水位計
2023.12.31. sun.☁︎. 遠隔操作というと、とかくプログラミングとか配電盤に目を奪われがちですが、システム構築の中心は水位計です。今回、メトリテープというテープ式の水位計を採用して、周辺機器を揃えて他県での現地実験までこぎつけることができました。...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月30日読了時間: 1分
土のアラカルト№207 ため池サイフォン
2023.12.30. sat.☁︎. 山口では、ため池の関係団体がため池緊急放流用サイフォンを製作し貸し出しを行っておられます。災害対応やため池の取水施設(斜樋等)の故障により放流ができない場合、一時的に水位を下げるために使うことができるそうです。我々の研究との差異は、ホ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№206 天端
2023.12.29. fri.☀︎. てんば と読みます。ため池や川の堤防の一番高いところ、平たくなっていて、 川では道路になっていることも少なくありません。天端の幅が小さいところは、歩くのもやっとで、今回お邪魔したため池の天端も狭い感じがしました。多種多様な現場で新技術...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№202 greenwashing
2023.12.25. mon.☁︎. 本当は環境に配慮していないにもかかわらず、しているように見せかけて商品やサービスを提供することをグリーンウォッシュとかSDGsウォッシュなどと揶揄され、批判の対象になっているようです。研究でも社会に役に立たないとか、論文にするためだけ...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№199 ピッチファクトリー
2023.12.22. fri.☁︎. ここ数年、高専生向けピッチ動画のコンペに挑戦しています。連続銀メダル受賞中です。しかし、ナンバーワンは取れていません。シルバーメダリストとか揶揄されないよう、少し準備を念入りに取り組みました。下記が公開され、コンペが始まりました。各校...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月17日読了時間: 1分
土のアラカルト№194 実質不透水
2023.12.17. sun.☀︎. 原位置透水試験装置の開発に10年以上携わっています。よくある粒度と透水係数の関連図ですが,よく見ると10のマイナス7乗以下は実質不透水との表示があります。概念的には理解できるのですが,浸透解析の時に適当に値を設定しなければならないなど...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月16日読了時間: 1分
土のアラカルト№217 TAKAMATSU BONSAI
2023.12.16. sat.☁. コロナ前、高松の盆栽をインバウンドの購入目的地になっていました。アフターコロナで、再びフランスに営業活動再開のニュースを見かけました。富裕層を集めて、それなりの関心が寄せられているようでした。助走で走り始められたら、次のステップに進むべ...
閲覧数:5回0件のコメント
mitsu993
2023年12月8日読了時間: 1分
土のアラカルト№186 廣井公式
2023.12.8. fri.☀︎. 海の力学の話です。砕波は波の中でも極めて複雑な現象で、砕波圧は実験的に算定式が廣井勇により求められています。日本では直立防波堤に作用する砕波圧の算定式として、次の廣井公式 p=1.5×ρ×g×H...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№185 電検
2023.12.7. thu.☀︎. 現場の貫入試験で地盤の強さをはかるとともに、電気検層も同じ地点の孔に挿入することで、比抵抗値の大小から地層判定しておこうという試みです。表層付近の弱層を把握して、 対策工の提案に繋げて、施工後は強度増加の確認試験をすることもでき、住民の...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月3日読了時間: 1分
土のアラカルト№181 土木バスツアー
2023.12.3. sun.☁︎. 先日、4年ぶりに土木バスツアーを実施しました。多くの子どもたちや保護者の方と一緒に、水質浄化や下水処理場建設の最前線について、学んでいただいた。地道な入り口対策であり、インフラ整備の実情を市民に広く知っていただく機会になれば、有り難いで...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年11月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№176 擁壁
2023.11.28. tue.☁︎. 香川県の地場産業として、コンクリート二次製品の研究開発に15年以上,長らく関わることになりました。その余波で,九州のメーカーと共同研究をするつながりもできました。その最初に取り組んだテーマが擁壁でした。そして,また最近も再び空積みブロ...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年11月27日読了時間: 1分
土のアラカルト№175 貧配合
2023.11.27. mon.☁︎. 単位セメント量が比較的少ないコンクリートの配合を貧配合[ひんはいごう]といいます。普通は1㎥あたり300kgとか400kgとかセメントを入れるのですが,仮設で地表面付近だけ固めたいとか池の底の泥を処理したいときなどに1㎥あたり100k...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年11月26日読了時間: 1分
土のアラカルト№174 繰り返し浸透
2023.11.26. sun.☁︎. 土にも繰り返しによる状態変化を考えないといけない場面があります。地震のような繰り返し応力は代表的な事例です。次に雨が降るor降らないの繰り返しがあります。繰り返し浸透とでも言うべきでしょうか。乾湿[かんしつ]繰り返しと表現される方もお...
閲覧数:3回0件のコメント
mitsu993
2023年11月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№168 スポ大
2023.11.20. mon.☀︎. 11/1は低学年のスポーツ大会、11/2は高学年大会でした。略称してスポ大(すぽたい)。サッカー部は、ライン引き、審判のシフトを担当して大会を支えました。学生主体で活動するレクレーションですが、各クラブに手伝いをさせるのも教育的意義が...
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page