top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
土のアラカルト№307 やちぼこり
2024.4.6. sat.☁︎. 千葉の八街市で春先の強い風で土煙が舞い上がる様子を、ニュース映像で初めて見ました。地方風には、なぜかカウントされてきないようです。地元の地形や農業生産活動などと密接に関わっているようです。中国の砂塵嵐🌀を思い出しました。 #やちぼこり...
mitsu993
2024年4月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№305 台湾東方沖地震発生【緊急】
2024.4.4. thu.☁︎. 台湾の東方沖で大きな地震があり沖縄にも津波警報が発令されました。昨日3日午前7時58分(日本時間同8時58分)ごろ、台湾東部沿岸を震源とするマグニチュード(M)7.2の地震が発生しました。日本とよく似た地形、断層を持つ台湾は、地震頻発国で...
mitsu993
2024年4月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№304 ブルーラグーン
2024.4.3. wed.☂️. 先日のニュースで、アイスランドの火山噴火が活発に噴火している様子が報じられていました。火山国の日本に負けず劣らず活発な火山がたくさんあるのが、アイスランドです。ただ、溶岩の噴出する様子は、ハワイなどで見られるようなドロドロした比較的軟らか...
mitsu993
2024年4月3日読了時間: 1分
土のアラカルト№302 地縄
2024.4.1. mon.☀︎. 宅地造成地で、ココに家を建てます、というだいたいの位置を示すために、現地で地面にロープをピン留めすることを「じなわ」と言います。さあ、本格工事が始まります、というサインになります。近所の造成地で、相次いでいます。 #宅地造成 #位置決め...
mitsu993
2024年4月1日読了時間: 1分
土のアラカルト№301 海底地すべり
2024.3.31. sun. 能登半島地震のメカニズムについて、海底地すべりの活動の可能性が報じられていました。海底地すべりといえども、ある程度の速度で移動すれば、海水に段差が発生して津波発生の原因になる可能性があります。津波発生の原因は、主に海底断層の活動ですが、付随的...
mitsu993
2024年3月31日読了時間: 1分
土のアラカルト№300 縁石
2024.3.30. sat. ☁︎. 道路と植栽の境界部には縁石があります。公的な道路では、たいていコンクリート製の縁石が設置されています。植栽部は土と植物の領域ですから、土が雨風で道路に出てこないようにしているのと、植栽の環境保全、雨水を一時的に溜めておく機能などが求め...
mitsu993
2024年3月30日読了時間: 1分
土のアラカルト№299 のり面
2024.3.29. fri. 人工的に造られた斜面のことを法面(のりめん)と呼びます。切土と一体的に切土法面と呼ぶこともあります。香川と言えばため池ですが,ため池の堤防はまさに人工的に造られた斜面によって水を堰き止めていますので,のり面ということになります。大小さまざまな...
mitsu993
2024年3月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№298 畦畔対策
2024.3.28. thu.☁︎. 畦畔(けいはん)の雑草対策の話題です。雑草のパワーはすごいものがあり、高齢化した農地保全を駆逐させてしまうほど、困りものです。有用な芝に入れ替えることができれば、草刈りの回数も激減させることができます。そのような模索の中で、イワダレソウ...
mitsu993
2024年3月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№290 未災学
2024.3.20. wed.🌂. 未災学という新しい学問領域を知りました。未来に被災する土地という意味と、未だ被災していない土地という意味があるようです。防災、減災にとどまらず、未来に向けての斜面思考が始まったようです。 #斜面未災学 #斜面への多面的アプローチ...
mitsu993
2024年3月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№282 ガラスカレット
2024.3.12. tue.☂️. このところ、高知高専との共同実験でガラスカレットを材料として扱っています。特に液状化三軸試験を中心に取り組んでいます。半自動化なので、始まってしまえば、あとは破壊すれば強度が求まるという極めてシンプルな試験です。高専では、最先端の研究設...
mitsu993
2024年3月12日読了時間: 1分
土のアラカルト№274 ピーコック
2024.3.4. mon.☀︎. サッカーの話。先日、スポーツメーカーの営業担当とお話しする機会を得ました。そう言えば、中学校時代に試合球と言えば、天然皮革のピーコックを使用していました。時代は移り、動物愛護、自然保護などの観点から、天然皮革のボールは、サッカーからは撤退...
mitsu993
2024年3月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№272 地にゃん工学
2024.3.2. sat.☀︎. 地盤工学を少々ネコに寄せてみました。2021年の調査で犬の飼育頭数が約710万頭に対して、猫は894万頭と、順位が逆転とのニュースを見ました。歩くネコの肉球と地表面との接地圧とか、ネコナベ荷重による沈下などが、まさに地ニャン“にゃん(安)...
mitsu993
2024年3月2日読了時間: 1分
土のアラカルト№261 四季の変化
2024.2.20. tue.☁︎. 地盤に対する考え方の話しです。これを書いている2/5ごろは、東京の都心でも積雪があり、交通が影響を受けているとの報道がありました。比較的温暖とされる四国、香川でも、雪がチラついたり、数年に一度は積雪が見られたりします。例えば、埋立地の圧...
mitsu993
2024年2月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№249 地盤災害vs加速度
2024.2.8. thu.☁︎. 【臨時号外】このたびの令和6年能登半島地震において被害に合われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。gal ガル と読みます。gal=cm/sec^2 から、加速度の単位です。地震動の強さを示す単位の一つで、観測地での揺れの加速度を表す数...
mitsu993
2024年2月8日読了時間: 2分


土のアラカルト№248 創作四字熟語
2024.2.7. wed.☁︎. 一土八見 いちどはっけん 一つの土の見方は千差万別,八百万の捉え方があるものです。ただ,災害,事故に直結して人の生命や財産を奪うこともあります。末広がりの八の字のごとく,丸く治められるかどうかが地盤技術者の腕の見せどころでしょう。...
mitsu993
2024年2月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№247 建物被害vs速度
2024.2.6. tue.☀︎. 【臨時号外】このたびの令和6年能登半島地震において被害に合われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。kine カイン =cm/secのこと。地震動の強さを示す単位の一つで、観測地での揺れの速度を表す数値である。...
mitsu993
2024年2月6日読了時間: 1分


土のアラカルト№235 3D地中レーダ探査
2024.1.26. fri.☁︎. 年末の企業訪問の時に、最新の3D地中レーダ探査機を拝見させていただく機会に恵まれました。当然ながら家一軒くらいが買える高価品ですが、その20倍の業務を受注できればPAYできるのが通常です。GPSでリアルタイムで位置を認識しながら、1方向...
mitsu993
2024年1月26日読了時間: 1分


土のアラカルト№234 凍結融解
2024.1.25. thu.☁. 奈良県下北山村の道路斜面が崩壊して、車が巻き込まれ人的被害があったようだとの報道があった。現地の近隣は私の故郷でもあり、また中学の頃は県内有数のサッカーどころでした。ダムや貯水池が多く、中央構造線沿いの険しい山と尾鷲や大台ヶ原地域の日本一...
mitsu993
2024年1月25日読了時間: 1分


土のアラカルト№231 フィルター
2024.1.22. mon.☁︎. 側溝の実験に取り組んできました。現地盤と側溝基礎部の間にフィルター材の透水シートを置くのが設計書に記載されていることに違和感を覚えていました。しかし、実験を繰り返しながら、側溝からの浸透水を裏込め土に移動させるには、ある程度流速を落とし...
mitsu993
2024年1月22日読了時間: 1分


土のアラカルト№223 線状降水帯
2024.1.14. sun.☀︎. ニュースで線状降水帯の予想的中率が40%とのことでした。コンピュータが進展しても、天候はまだまだわからない部分がおおいということなのでしょうか。これからは、この情報を避難やため池の水位低下に活かすことを考えていますので、的中率の向上が望...
mitsu993
2024年1月14日読了時間: 1分
bottom of page