top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト㉝人工芝
2023.7.9.mon.🌂. 7/7は桜井海浜ふれあい広場(サッカー場)にて四国地区高専体育大会のサッカー競技が開幕しました。このところ,四国地区予選でも1回戦から人工芝グランドで実施されるようになっています。今年は愛媛・今治で初めての人工芝会場でした。ゲームの方は曇り...
mitsu993
2023年7月9日読了時間: 1分


土のアラカルト㉜土の縮みやすさ
2023.7.8.sat.☁. 土の数式的な取り扱い上,材料としての縮みやすさは弾性係数Eではなく体積圧縮係数mvというパラメータを取り扱います。mv=1/Eなので,さほど難しいパラメータではありません。共同研究者から以前ご要望があり,土の地表面の沈下量を限りなくゼロにして...
mitsu993
2023年7月8日読了時間: 1分


土のアラカルト㉚土が膿むって
2023.7.6.thu.☀. 土木の現場用語で「土が膿んでますね」あるいは「膿んみょる」(讃岐弁っぽく)と耳にします。この記事を書いている前後は,雨が連続して降っています。当校のサッカーグランド,野球部のグランドは県内でも有数の排水の良いグランドとして有名です。前日にかな...
mitsu993
2023年7月6日読了時間: 1分
土のアラカルト⑧土の中の水の動きを追う
2023.6.14.wed.🌂. 学生の面接実技練習をいていて,GX(グリーントランスフォーメーション)や浸透型側溝,透水型護岸の話題が出ました。これらは,ちょうど研究に取り組んでいる内容とタイムリーに合致しています。香川県はプレキャストコンクリート製品メーカーが地場産業...
mitsu993
2023年6月14日読了時間: 2分
土のアラカルト⑦池の底の泥
2023.6.13.tue.☁. 最近,「池の水‥」といった番組がちょこちょこ放送されて話題になっています。私も池の堤,堤体斜面の研究に関わって,その次に対峙したのが池の底の泥です。大抵は,セメントで固めて池の堤や山側の斜面に貼り付けておくぐらいです。時間が経って池の中に戻...
mitsu993
2023年6月13日読了時間: 1分
土のアラカルト③水の通しやすさ
2023.6.7.wed. 土の強さか水の通りやすさか。設計でいえば9:1で圧倒的強さが大事,というのが現実世界。 しかし,ほぼ毎年繰り返される雨による川のはんらん,池の堤が壊れて土砂が家に流れ込んだとか,土石流が山から突然上まで押し寄せたといった災害が起こっています。...
mitsu993
2023年6月7日読了時間: 1分
bottom of page






