top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№407 灘と瀬戸
2024.7.14. sun. ☔️. 瀬戸内海がどのようにして出来上がったか、その中でも海底地形がどうして灘と瀬戸の連続になったかを伺う機会を得ました。研究➕遊び熱心な技術者は、マルチに活動的で、たくさんの情報や見解を学生たちにも与えてくれました。毎年恒例行事にしていきま...
mitsu993
2024年7月14日読了時間: 3分


土のアラカルト№404 しかくいすいか
2024.7.11. thu. ☔️. 観音寺の四角いスイカ🍉の出荷がニュース報道されていました。1玉18万円💴とか!風物詩というか、飾りというか、あくまで食用ではないので、お間違えなく。結構引き合いがあるようで、今年は海外のマスコミまで来訪。クレイジーだと言ってたとか...
mitsu993
2024年7月11日読了時間: 1分


土のアラカルト№402 ヒムロビラキ
2024.7.9. tue. ☀︎. 石川県で冬に雪を貯めておいた氷室開きのニュースを見ました。江戸時代、真夏まで雪を残して、切り出して江戸まで運んだとか。昔の人たちの努力と工夫が感じられました。 📗パネワ ① プラグマティズム‥✖️プラグマティズムとは、ドイツ語の...
mitsu993
2024年7月9日読了時間: 2分


土のアラカルト№400 けいはんな線が土砂崩れ
2024.7.7. sun. ☀︎. 奈良を走る近鉄けいはんな線が,トンネル出口付近の土砂崩れの影響で運休になっているとのニュースを見ました。けいはんな線は,私が最初に就職した企業の通勤路線として使用していたところであり,懐かしく思いました。暴れる梅雨が奈良県にも影響を及ぼ...
mitsu993
2024年7月7日読了時間: 1分


土のアラカルト№396 ブルーvs.グリーン
2024.7.3. wed. ☁︎. 森林のCO2吸収固定効果が、グリーンカーボン。昆布やワカメなどの海藻に固定されるCO2の効果が注目され、ブルーカーボンと呼ばれています。グリーンカーボンに比べると、ブルーカーボンの方が5倍のCO2を吸収する能力があるので、そこがストロン...
mitsu993
2024年7月3日読了時間: 1分


土のアラカルト№394 tsunumiの基準を見直します
2024.7.1. mon. ☔️. 能登半島地震でも発生した津波。海底断層に起因する地震には、津波の懸念があります。より確実な住民避難と安全確保に結びつく警報の基準見直しをして欲しいものです。 https://mainichi.jp/articles/20240623/d...
mitsu993
2024年7月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№395 テムズバリア
2024.7.2. tue. イギリス🇬🇧テムズ川の河口にあるゲート、テムズバリアを天皇陛下が訪問されたことが報道されていました。陛下がイギリス留学中に水に関する研究の中で、テムズ川も対象にされておられたとか。テムズバリアは、世界最大級のゲートのようです。...
mitsu993
2024年6月25日読了時間: 1分


土のアラカルト№387 ゲートの開閉
2024.6.24. mon. ☁︎. 雨の時には速やかに川の水を海に流して、洪水防止に役に立ってもらいたいのが水門、ゲートの役割です。コンクリートや鋼鉄でできたゲートは、鉄の扉は電動式で開閉されるので、あとは適切に操作されれば問題ないはずです。豪雨時には、周辺河川の水位情...
mitsu993
2024年6月24日読了時間: 1分


土のアラカルト№386 満濃池のユル抜き
2024.6.23. sun. ☔️. 満濃池でユル抜きのニュース報道を見ました。貯水量が1,540万㎥もあり、ソコソコ大きい池が10万㎥だから、軽く100個分のため池が集まった計算になります。田植えシーズン到来、今年は今の所渇水ではありません。雨が多すぎても大変ですから、...
mitsu993
2024年6月23日読了時間: 1分


土のアラカルト№384 くびあかつや
2024.6.21. fri. ☔️. 学内の電子掲示板に、クビアカツヤカミカリの緊急情報が掲載されていました。校内にさくら🌸が多いので、他県で被害拡大していることから、注意喚起されたのだと思います。桃も🍑大好物とかで、飯山町など産地が気がかりです。特定外来生物の繁殖...
mitsu993
2024年6月21日読了時間: 1分


土のアラカルト№383 シガラ組
2024.6.20. thu. ☁︎. シガラ組は、木杭をカケヤで打ち込み、縦割りにした竹を編み込む手作り土留め柵で、堆積土砂に自生した木が成長するころに腐食して土に帰る循環型工法と知りました。知人がこれを学んで治山に役立てると伺いました。伝統工法にも、良いものがたくさん...
mitsu993
2024年6月20日読了時間: 1分


土のアラカルト№382 アカウキクサ🟥✖️ため池🌊
2024.6.19. wed. ☀︎. 岡山・玉野のため池で子どもが転落し、助けようとした大人が亡くなるという痛ましい事故が起こりました。これからの時期、水辺に関わることが多くなります。今回の池を報道ベースで見ていくと、堤体には突起物のある防災ブロックは設置されているよう...
mitsu993
2024年6月19日読了時間: 1分


土のアラカルト№380 コウノトリ✖️タメイケ
2024.6.17. mon. ☁︎. 県内のため池や特別の巣🪺づくり、子育てのために、コウノトリが飛来していることは、あまり知られていません。地元の保護活動や施設整備など、地道な活動も知ることができます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tak...
mitsu993
2024年6月17日読了時間: 1分


土のアラカルト№377 高野山奥之院と特別母樹(林)
2024.6.14. fri. ☀︎. 高野山の奥の院に特別母樹林というものの存在を知りました。特別母樹(林)は、地域の自然環境に永年順応し、特に優良な形質を有する 樹木、又はその集団を育種素材として提供するための種穂の供給源として、林業種...
mitsu993
2024年6月14日読了時間: 1分


土のアラカルト№375 今日の栗林公園
2024.6.12. wed. ☁︎. 毎朝,栗林公園の前を通って通勤しています。2009年にはミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで最高評価の三ツ星を獲得するなど,インバウンドや国内を問わず,観光客で賑わっています。ライトアップ🔦期間もあり、結構一見の価値アリです。...
mitsu993
2024年6月12日読了時間: 1分


土のアラカルト№373 やしまのき
2024.6.10. mon. ☁︎. 先日は現地調査で屋嶋城を踏査しました。古代山城の視覚的意味を理解するそとができました。見通し、という意味で、勝賀城🏯も視界に入る位置であることも理解できました。以前はバーチャルで山門がARで見られたそうですが、時既に遅し。自分たちで...
mitsu993
2024年6月10日読了時間: 1分


土のアラカルト№371 能登はやさしや土までも
2024.6.8. sat. ☁︎. 元日に発生した能登半島地震ですが、さまざまな復旧とともに、対応の遅れや問題点も明らかになっています。報道の中で、能登はやさしや土までも という言葉に触れました。人はもとより土までもやさしいという農の風土を表していると同時に、能登の人は素...
mitsu993
2024年6月8日読了時間: 1分


土のアラカルト№370 中山千枚田
2024.6.7. fri. ☀︎. 小豆島にある中山千枚田は、日本🇯🇵の棚田🌾百選にも選ばれている名所。この田んぼでも、6月に入り、田植えシーズン到来です。お米の消費が減っている中で、田んぼを維持していくのも大変です。防災、観光、レジリエンスの観点からも、田んぼを守...
mitsu993
2024年6月7日読了時間: 1分


土のアラカルト№367 アイスランド火山噴火
2024.6.4. tue. ☀︎. ヨーロッパのアイスランド🇮🇸も、日本と同じ火山国🌋です。そのレイキャネス半島で、激しい火山噴火が報道されていました。溶岩は、まるでカーテンのように吹き上がっています。ハワイの火山で見られる噴火の形態と似ていますね。知人の考えですが...
mitsu993
2024年6月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№366 1年コンプリート
2024.6.3. mon. ☁︎. だいたい毎日1回配信を目指して取り組んできました。地盤、土質関係、高専の学び・研究、サッカー関係の部活を取り上げさせていただきました。最初は1か月続けられるかなあ、と心配していましたが、気がつけば1年になりました。これからも、ネタ切れの...
mitsu993
2024年6月3日読了時間: 1分
bottom of page