top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
土のアラカルト№272 地にゃん工学
2024.3.2. sat.☀︎. 地盤工学を少々ネコに寄せてみました。2021年の調査で犬の飼育頭数が約710万頭に対して、猫は894万頭と、順位が逆転とのニュースを見ました。歩くネコの肉球と地表面との接地圧とか、ネコナベ荷重による沈下などが、まさに地ニャン“にゃん(安)...
mitsu993
2024年3月2日読了時間: 1分
土のアラカルト№271 初心者
2024.3.1. fri.☀. サッカーのお話。この時期、次年度のクラブ担当教員の調整があり、異動、退職に伴い、顧問も確定していきます。加えて、4月からどんな新入生が入部してくれるのか、期待するばかりです。小中学校で経験したした学生が多いのですが、未経験者もちらほら入って...
mitsu993
2024年3月1日読了時間: 1分
土のアラカルト№270 熱い指導
2024.2.29. thu.☁︎. 約30年くらい前の話しです。その頃、大学院の修士課程て、研究の成果をPRする場所として、土木学会や地盤工学会の四国支部での発表を重ねていました。発表にも慣れてきて、準備も手際良くなってきました。ある時、発表後にお隣りの国立大学のS先生に...
mitsu993
2024年2月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№269 創作四字熟語
2024.2.28. wed.☀︎. 池道尽緊 いけどうじんきん ため池を学問や社会実装として求道し極めるのは、尽きることのない問題に対峙し、緊張感を持って挑まないといけないという意味を込めました。 #世道人心 から、発想しました。 #ため池観光学...
mitsu993
2024年2月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№268 低い山
2024.2.27. tue.☀︎. 新聞報道によると低い山に登るのが人気で、香川は登頂回数の伸び率が全国2位とのこと。うどんばかり食べて、生活習慣病患者が多いとか、となりのコンビニまで車で行くなど揶揄されていたので、少しは身体を動かし始めたのかな。冗談はさておき、百低山な...
mitsu993
2024年2月27日読了時間: 1分
土のアラカルト№267 香川マラソン2026
2024.2.26. mon.☀. 新聞報道で、香川マラソン2026に向けて始動したことが伝えられていました。丸亀ハーフをフルマラソン化したらどうか、という意見も。確かに長らく陸上部顧問時代の記憶からすれば、既にフルマラソン化のコースは計測済みですという話しや、今のコースを...
mitsu993
2024年2月26日読了時間: 1分
土のアラカルト№266 月の砂
2024.2.25. sun.☂️. SLIMのニュースに触発されたり、学生の就職希望の部署が宇宙部門と聞いたりして、市販の月の模擬砂を購入可能か調べています。過去の宇宙探査などのデータから人工的に粒度などを合わせた骨材のようです。 #月の模擬砂 #粒度調整 #市販材料...
mitsu993
2024年2月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№265 坂本城
2024.2.24. sat.☁︎. 先日、ニュースで滋賀の琵琶湖に面した坂本城の城壁などが発見されたことが報じられていました。高松城、今治城、中津城は、三大水城と呼ばれていますが、坂本城も湖に面した水城として、記録されています。水際は、地盤がどうしても緩いところが多く、重...
mitsu993
2024年2月24日読了時間: 1分
土のアラカルト№264 北房ぶり市
2024.2.23. fri.☂️. 先日、ニュースで岡山の真庭で300年の伝統のあるイベント、北房ぶり市での賑わいが報道されていました。現代では、内陸の真庭でも新鮮な魚介類が提供できるのは理解できます。昔は、交通の要衝ということで、このような市が立つようになったようです。...
mitsu993
2024年2月23日読了時間: 1分
土のアラカルト№263 屋嶋城
2024.2.22. thu.☂️. やしまのき と読みます。高松市の屋島と言えば、観光地でもあり、古くは古戦場跡地でもあります。ここには、古い山城の城跡、城郭が発見され、整備されています。こちらも、ミライエでのアートイベントの重要な位置付けになります。ジオサイトとしての屋...
mitsu993
2024年2月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№262 国史跡・勝賀城跡
2024.2.21. wed.☂. 香川高専の南にある勝賀城跡が、令和5年10月20日に国の史跡に指定されました。瀬戸内海の要衝として、戦国時代にも改築された跡が残る貴重な歴史遺産としての価値が評価されたようです。このニュースにインスピレーションして、今年のミライエアートイ...
mitsu993
2024年2月21日読了時間: 1分
土のアラカルト№261 四季の変化
2024.2.20. tue.☁︎. 地盤に対する考え方の話しです。これを書いている2/5ごろは、東京の都心でも積雪があり、交通が影響を受けているとの報道がありました。比較的温暖とされる四国、香川でも、雪がチラついたり、数年に一度は積雪が見られたりします。例えば、埋立地の圧...
mitsu993
2024年2月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№260 SLIM
2024.2.19. mon.☔. JAXAの月探査機「スリム=SLIM(Smart Lander for Investigating Moon)」、「賢い月探査着陸船」が連日ニュースを賑わせている。ピンポイント着陸や太陽光発電パネルの発電待ちなど、ヤキモキする状況が続いて...
mitsu993
2024年2月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№259 サヌカイト
2024.2.18. sun.☀︎. エジプトのピラミッドの不思議について取り上げている番組を見ていました。その中で、カンカンと軽やかな音が、テレビから聞こえてきました。これ、カンカン石の音に似ているなぁと思っていたら、専門家曰く、これはサヌカイトと思われますとのこと。ピラ...
mitsu993
2024年2月18日読了時間: 1分
土のアラカルト№258 坂出人工土地
2024.2.17. sat.☁︎. さかいで じんこう とち と読みます。先日、業者の紹介で坂出人工都市を訪問する機会がありました。築30年以上の老朽化した建物ですが、骨太な構造が印象的でした。隣接するイオンが閉店するようで、地方の第二、第三都市の人口減少問題に直面したよ...
mitsu993
2024年2月17日読了時間: 1分
土のアラカルト№257 五稜乃蔵
2024.2.16. fri.☁︎. テレビ番組で、函館高専プロデュースの日本酒:五稜乃蔵が紹介されていました。展示会で活動されているのを拝見していましたが、ついに醸造と出荷・販売にこじつけられた成果に、心からおめでとうございます。早速通販で購入しました。函館出張の機会あれ...
mitsu993
2024年2月16日読了時間: 1分
土のアラカルト№256 成り木責め
2024.2.15. thu.☔︎. 故郷の奈良、柿栽培がテレビ番組で取り上げられていました。豊作祈願と自然に対する畏敬の念の表れと思いました。人工の果樹園で、数個実を取らずに残すのが、木守り柿(こもりがき)。ナタを持って枝を切る仕草をして掛け声をかけるのが成り木責めなどは...
mitsu993
2024年2月15日読了時間: 1分
土のアラカルト№255 ジャーキング
2024.2.14. wed.☁︎. 寝入る前、崖から落ちるような感覚になることがありました。中高生で、試合後の夜くらいによくなっていました。最近、その現象のメカニズムの解説を目にしました。精神と肉体の乖離が引き起こすとは、驚きです。 #寝ている時に落ちる感覚...
mitsu993
2024年2月14日読了時間: 1分
土のアラカルト№254 九穴八海
2024.2.13. tue.☀. きゅうけつはっかい と読みます。奈良の室生寺、弘法大師空海、龍穴神社と善女龍王にまつわり、創作された伝説的な逸話と景勝地が結びつけられているようです。なお、八海の中には、五渕(爪出渕、毒魔渕、穴の渕、悪龍の渕、袈裟の渕)と三池(龍王の池、...
mitsu993
2024年2月13日読了時間: 1分
土のアラカルト№253 散楽
2024.2.12. mon.☀︎. さんがく と読むそうです。NHKの大河で散楽の場面が放映されていました。滑稽な踊りも面白いのですが、その舞台となる地面が平らで土俵のように均されたところで演舞しているところに興味を持ちました。猿楽との関係はどうでしょうか。 #NHK大河...
mitsu993
2024年2月12日読了時間: 1分
bottom of page