top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№69 ヒステリシス
2023.8.15.tue.🌀☔︎. 今、土の模型実験で、風乾状態から湿潤=不飽和、飽和まで変化させる実験を行っています。当然ですが、土の力学の一番難解な状態変化を追いかける訳ですから、予想外、想定外の結果が普通に出て来ます。特に、不飽和から飽和に向かう含水比(率)と飽和...
mitsu993
2023年8月15日読了時間: 1分


土のアラカルト№68 燃えつきるまでRUN!
2023.8.14.mon.☁︎. ちょっと昔の40年くらい前の話。サッカーを始めた中学1年生、その年の冬の全国高校サッカー選手権大会のキャッチフレーズが表題のとおりです。燃えつきる=エネルギーを使い切ると解釈しましょう。エネルギーとは、肉体的エネルギーと頭脳的エネルギーを...
mitsu993
2023年8月14日読了時間: 1分


土のアラカルト№67 土の粒の大きさ
2023.8.13.sat.☀︎. 以前,地域の技術者を訪問した時,熱心に土の粒子の大きさについて説いておられました。また,自作のサンプル付きスケールもご提供いただきました。確かに,粒径加積曲線は横軸が常用対数スケールになっているので,幅広い土の粒の大きさ=直径に対応してい...
mitsu993
2023年8月13日読了時間: 1分


土のアラカルト№66 創作 四字熟語
2023.8.12.wed.☀︎. 土池金錠‥とちかなじょう 池づくりに欠かせないパーツといえば、土、池水、水門などの金物、大事な設備や制御盤の鍵、錠前。今は、インターネット、遠隔監視や太陽光発電、ソーラーパネルなども大事なアイテムになりつつあります。...
mitsu993
2023年8月12日読了時間: 1分
土のアラカルト№65 創作 四字熟語
2023.8.11.fri.☀︎. 水地改然‥すいちかいぜん 地盤の強弱の議論になれば、大抵土粒子部分だけに着目した視点ばかりに目が奪われがちです。土粒子の隙間を埋める水との兼ね合い、両方を同じ大切さで改善する方法論、自然現象全体への尊敬、畏敬の念も含めて"然"としました。...
mitsu993
2023年8月11日読了時間: 1分


土のアラカルト№64 砥部粘土
2023.8.10.thu.🌪️☁︎. 最近見た番組で、陶器の盆栽鉢づくりが取り上げられていました。学生時代は基準粘土として、松山近郊の陶芸用の砥部粘土を使って、粘土の様々な力学試験、物性試験をとことんやりました。砥部粘土は、カオリン系の白っぽい粘土で、焼き物としては肉厚...
mitsu993
2023年8月10日読了時間: 1分


土のアラカルト№63 交差点の安全
2023.8.9.wed.☁︎. 滋賀県大津市や千葉県八街市での交差点や歩道における痛ましい交通事故を受けて、地元のコンクリート2次製品メーカーと、安全性の高いボラード開発に取り組みました。これと前後して、スクールゾーンの交差点にボラードやガードパイプが設置されました。1/...
mitsu993
2023年8月9日読了時間: 1分


土のアラカルト№62 迷走台風
2023.8.8.tue.☁︎. 台風6号が沖縄近辺を彷徨い、被害を拡大させている。進路を九州に向けて進み始め、高松にも何日かぶりの強めの雨が降りました。東には次の台風も発生しそうで、台風多発の季節が襲来です。雨の強さは、100...
mitsu993
2023年8月8日読了時間: 1分


土のアラカルト№61 有機肥料
2023.8.7.mon.☔︎. 県内多度津町の沖合埋立地に瀬戸グリーンセンター / かがわコンポスト事業所という施設があります。たまたま、来訪者の付き添いで、2回見学したことがあります。し尿処理して、有機肥料化して販売している施設です。値上げされ、域外から購入すると15k...
mitsu993
2023年8月7日読了時間: 1分


土のアラカルト№60 歩道
2023.8.6.sun.☀︎. 道路設計の中心は車道です。№58の街路樹や歩道は付帯構造物でしょう。でも、道路が車道のみしかないいわゆる生活道路で発生している事故は、悲惨な現状があります。車道と歩道は出来るだけ分離されるべきですし、その境界にはガードレール、ガードパイプ、...
mitsu993
2023年8月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№59 コン検
2023.8.5.sat.☀︎. 学生のキャリア支援の一環で、コンクリート製品検定=略称 コン検に6年取り組んでいます。2年前には最高クラスのマイスター級合格者を出すことができました。コンクリート系の研究室でなくても、社会人に向けて知識を積み上げ、スキルアップすることは重要...
mitsu993
2023年8月5日読了時間: 1分


土のアラカルト№58 街路樹
2023.8.4.fri.☀︎. 昨今のニュースで話題に上がっている街路樹について、様々な見方があることに気付かされます。まず、道路構造令という法律で規定されているのだから、設置はmustです。ニュースで問題企業の店舗前に街路樹を植えようとしたら、断られたので植えなかったと...
mitsu993
2023年8月4日読了時間: 1分


土のアラカルト№57 オープンキャンパス
2023.8.3.thu.☁︎. 今年もいわゆる入口対策、中学生の生徒さんたちと対面方式の学校説明会が8/19,20に開催されます。建設環境工学科の地盤分野は、在学生と私が担当しています。西日本は南海地震が心配なので、地震関係、液状化の実験、体験の準備を進めています。秋にも...
mitsu993
2023年8月3日読了時間: 1分


土のアラカルト№56 イノベーション・ジャパン
2023.8.2.wed.☀︎. 4年ぶりに対面開催の大学見本市・イノベーションジャパンに応募し,予選通過しました。高専では5校が出展しているようなので,常に意識している『ファイナリスト』になれたようです。地元企業との共同研究を社会実装するための周知活動,新たなパートナーシ...
mitsu993
2023年8月2日読了時間: 1分


土のアラカルト№55 創作 名言
2023.8.1.tue.︎☀︎. 土納 どのう #安岡正篤 の名言を言い換えてみました。 地盤技術者は遅くとも午前中には実験室,試験室に入って,室内の溜まっている空気を喚起して,新鮮な空気を流入させましょう。併せて自分の肺の中の空気も全部吐き出し,胸一杯にゆっくり吸い込む...
mitsu993
2023年8月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№54 女性技術者
2023.7.31.mon.☁︎. ジェンダーの時代に,あえて女性の土質技術者を取り上げるのもいろいろな意見があると思います。しかしながら,当研究室でも意外と女子学生が選んでくれていますし,地盤調査系のコンサルタントなどに就職して活躍してくれています。最も身近な材料であると...
mitsu993
2023年7月31日読了時間: 1分


土のアラカルト№53 水締め
2023.7.30.sun.☀︎. 現在の研究テーマで、室内の模型実験を続けています。風乾試料に水を注水していく実験で、極めてシンプルなものです。10分の1スケールですので、試料セット→実験→後片付けまでの時間設定も半日で確実に終えられます。その中で地表面沈下量を計測するう...
mitsu993
2023年7月30日読了時間: 1分


土のアラカルト№52 ヌートリア
2023.7.29.sat.☀︎. ため池や川の堤防に穴を開けてパイピングを引き起こして,最悪の場合決壊させる恐れもあるという生き物がいくつかある。ザリガニやフナは聞いていたが,ヌートリアのニュースを耳にしました。調べると,南アメリカ原産で日本には本来分布していない外来種。...
mitsu993
2023年7月29日読了時間: 1分


土のアラカルト№51 鋭敏粘土
2023.7.28.fri.☀︎. 業者時代には東大阪の鋭敏粘土のデータに触れることがありました。また、学生時代には、高知の沼地に発達した少し鋭敏なシルト質粘土地盤の河川堤防問題に取り組んだこともあります。実験室では、練り返し粘土とはジップロックできるような袋の中で一軸試験...
mitsu993
2023年7月28日読了時間: 1分


土のアラカルト㊿激特
2023.7.27.thu.☀︎. 今回の九州、東北地方の豪雨災害については、政府が広く災害指定をする意向を表明したというニュースを目にしました。正確には激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律て、復旧工事の国の補助率が嵩上げされるなど、復旧を後押しする施策が講...
mitsu993
2023年7月27日読了時間: 1分
bottom of page