top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№511 フォトジェニックin父母ケ浜
2024.10.25. fri. ☀︎. 映える写真が撮れるところは、人気があります。三豊市のチチブガハマ(父母ケ浜)は、コロナ禍で一時厳しくなりましたが、再び観光客が戻ってきたようです。日本のウユニ塩湖のように、上手く写真が撮れるか、皆さんも一度訪れて下さい。...
mitsu993
2024年10月25日読了時間: 2分


土のアラカルト№508 宇宙太陽光発電
2024.10.22. tue. ☁︎. 京都大学で宇宙太陽光発電による電気を、電磁波で送る試験の様子が報道されていました。宇宙の話題は、夢があってワクワクしますね。高専の人工衛星プロジェクトも進んでいますよ❗️ https://www3.nhk.or.jp/news/ht...
mitsu993
2024年10月22日読了時間: 1分


土のアラカルト№488 3Dペン
2024.10.2. wed. ☂️. ネットを見ていたら、3Dペン✒️というものの存在を知りました。個々のものづくりや出前授業、公開講座のネタ開発には、日々アンテナを張ってリサーチしています。 #3Dペン #ものづくり #コンテンツ開発 #高専と地域との連携方策...
mitsu993
2024年10月2日読了時間: 2分


土のアラカルト№487 ロボコン四国
2024.10.1. tue. ☀︎. 6年に1度の四国大会当番校が当校です。金曜にセッティング、土曜にリハ、日曜に本番と長丁場でした。私は裏方、本番はほぼ見られませんが、そういうお役目、立場の人も居ないとイベントはまわりません。そういう全ての関係者の思いも受けて、選手たち...
mitsu993
2024年10月1日読了時間: 1分


土のアラカルト№486 踏査
2024.9.30. mon. ☁︎. 建設分野では、実際の実物、あるいは被災地を歩いて回る踏査という調査手法があります。土といっても多種多様ですし、そこに暮らしている方の生活様式や歴史的背景もさまざまなです。現地に足を運んで調べるのが、基本になることを忘れてはなりません。...
mitsu993
2024年9月30日読了時間: 1分


土のアラカルト№485 タイ高専1期生卒業
2024.9.29. sun. ☁︎. タイ高専で1期生、20人が卒業したとのニュースを見ました。高専のシステムごと輸出した形で、当校の教員も設立に尽力しました。これから継続して卒業生を技術者として送り出して、タイの産業界から評価を受けることが、学校の評価になります。...
mitsu993
2024年9月29日読了時間: 2分


土のアラカルト№484 斜面ソーラーパネルの課題
2024.9.28. sat. ☁︎. 先日から、知人の裏山のソーラーパネルについて、問題提起をうけました。秋雨前線の活発化で香川でも各地で警報が発令されていました。各地で斜面ソーラーの崩壊事例が増えています。都市周辺の斜面問題が次々と出てきています。地域課題に真摯に取り組...
mitsu993
2024年9月28日読了時間: 1分


土のアラカルト№481 科博
2024.9.25. wed. ☁︎. 先日、愛媛県科学博物館に行ってきました。科博(かはく)と縮めて呼ばれているらしいです。発電の仕組みやサイエンスものまで、幅広く展示されていて、なかなかの見応えでした。建築様式も凝っていて、一見の価値ありです🕶️...
mitsu993
2024年9月25日読了時間: 1分


土のアラカルト№479 空飛ぶクルマ
2024.9.23. mon. ☀︎. テレビのニュースで、小豆島で実験された空飛ぶクルマの大型ドローンが報じられていました。離島や僻地との人の移動、緊急搬送、防災面からの導入を予感させます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/41c7cd...
mitsu993
2024年9月23日読了時間: 2分


土のアラカルト№478 開店
2024.9.22. sun. ☂️. 学校の近所のコンビニが撤退して、ちょっとした買い物に困っていました。同じ距離くらいのところに、薬局チェーン店が開店しました。食品や雑貨も扱っているので、便利です。 能登半島の被災地で再び洪水や土砂災害が発生と報じられています。被災者の...
mitsu993
2024年9月22日読了時間: 2分


土のアラカルト№468 高専のないとこ
2024.9.12.thu. ☀︎ 全国に高専があります、とは言えど、無いところもあります。5県( 埼玉県、神奈川県、山梨県、滋賀県、佐賀県 )にはありません。2028年に滋賀県立高専が開設されるので、もうすぐ4県になります。佐賀を除けば関東に3県。高専は西高東低ともいわれ...
mitsu993
2024年9月12日読了時間: 2分


土のアラカルト№467 GMP
2024.9.11. wed.☀︎. GMP(Good Manufacturing Practice)で、日本語では「医薬品の製造管理及び品質管理の基準」というらしいです。医薬品の薬害を防ぐための基準のようです。 https://japia-gr.jp/bulk-pharm...
mitsu993
2024年9月11日読了時間: 1分


土のアラカルト№466 健口
2024.9.10. tue. ☁︎. 先日、講演会を聴講して口腔の健康状態の大切さについて勉強しました。健口→健康→健幸という流れで、幸せに繋がるのなら、やらないといけないなあ。 https://unit.aist.go.jp/hmri/group/qm/index.ht...
mitsu993
2024年9月10日読了時間: 1分


土のアラカルト№465 現場実験80
2024.9.9. mon.☀︎. 先日、縁あって大分県に遠征しての現場実験、講習会を実施しました。物品移動は片道6.5時間の大移動、さすがに体力を奪われます。講習会を午前に行い、午後は現場実験の流れは、我々研究グループが15年間で積み上げてきた鉄板の手法です。参加された8...
mitsu993
2024年9月9日読了時間: 1分


土のアラカルト№461 連戦連敗
2024.9.5. thu.☀︎. 研究室では、年間いくつかのコンペに応募するのを常としています。今年は新しいコンペに学生たちと参加しました。銀行の古い建物の有効利用の提案ということで、応募しましたが、あえなく敗戦。なかなか厳しいものがあります。しっかり復習して、次につなげ...
mitsu993
2024年9月5日読了時間: 2分


土のアラカルト№454 ローテク
2024.8.29. thu.☂️. イノベーションジャパンつながりで、いくつかの話題を得ました。一つは、損保会社の動向です。今年は元日から能登半島地震に始まり、日向灘地震、台風の連続襲来と続いています。保険の支払い業務だけでなく、防災、減災活動に取り組みたいとのご要望でし...
mitsu993
2024年8月29日読了時間: 1分


土のアラカルト№453 展示会の参加
2024.8.28. wed.☂️. 今年も予選通過して、全国規模のイノベーションジャパン・大学見本市に参加しました。この展示会は、研究内容勝負になっていて、幸運にも高専は7ブースだけであり、私は数回めの参加になっています。今年も2日間で、約60組の参加者と交流することがで...
mitsu993
2024年8月28日読了時間: 2分


土のアラカルト№452 デザコン
2024.8.27. tue. ☁︎. 今年の全国デザインコンペティション=略称:デザコンは、阿南高専主催。日頃からお世話になっている先生方の恩返しとばかりに、2チームエントリーさせていただきました。創造デザコン部門に挑戦すべく取り組んできました。これから1次審査です。常に...
mitsu993
2024年8月27日読了時間: 2分


土のアラカルト№434 人工流れ星
2024.8.9. fri. ☀︎. 新聞記事で、人工流れ星に取り組んでおられるベンチャーの話題を見かけました。流れ星を人工的に作るってすごい👍夢のある仕事ですね。🌠💫 昨日、日向灘でマグニチュード7.1, 最大震度6弱の地震が発生しました。これと前後して南海トラフ巨...
mitsu993
2024年8月9日読了時間: 2分


土のアラカルト№430 出張授業
2024.8.5. mon. ☀︎. 先日は、近隣のコミュニティセンターで出張授業を実施しました。コンクリートの工作、ペットボトルを使った模型実験器具を作りました。熱心な子どもたちと真剣に取り組み、とても楽しい時間でした。これからは、子どもたちの理科離れ対策の一環として、地...
mitsu993
2024年8月5日読了時間: 1分
bottom of page