top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
mitsu993
2023年12月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№205 GST
2023.12.28. thu.☀︎. グローバル・ストックテイクは、英語でGlobal Stocktakeといい「GST」と略しています。 これは、パリ協定の目標達成に向けて、各国が温室効果ガス排出量の削減目標を立ているが、その各国の取り組みや進捗状況について評価する仕組...
閲覧数:7回0件のコメント
mitsu993
2023年12月27日読了時間: 1分
土のアラカルト№204 ペロブスカイト太陽電池
2023.12.27. wed.☁︎. ペロブスカイト太陽電池がcop28で、日本がPRポイントにしています。従来式の太陽電池、ソーラーパネルは、中国勢に席巻されて、日本製は勝負になりません。開発のPRだけでなく、売り方まできちんと手厚いサポートで、産業として競争できるとこ...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年12月26日読了時間: 1分
土のアラカルト№203 EF
2023.12.26. tue.☀︎. ニュースで拝見したのですが、エコロジカルフットプリント(Ecological footpront)とは、人間生活がどれほど自然環境に依存しているのかを伝える指標のことを指すそうです。少しずつ環境負荷を低減できる実験装置の開発や持続的な...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年12月25日読了時間: 1分
土のアラカルト№202 greenwashing
2023.12.25. mon.☁︎. 本当は環境に配慮していないにもかかわらず、しているように見せかけて商品やサービスを提供することをグリーンウォッシュとかSDGsウォッシュなどと揶揄され、批判の対象になっているようです。研究でも社会に役に立たないとか、論文にするためだけ...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月24日読了時間: 1分
土のアラカルト№201 研究交流
2023.12.24. sun.☀︎. 昨年度から高専と関係の深い豊橋技科大との研究交流について、担当の先生と修士課程の学生に来訪していただき、技術の推進、人的交流を実施しました。技科大の研究費に応募して採択されたことにより、その目標達成に向けて地道に取り組んでいます。大学...
閲覧数:5回0件のコメント
mitsu993
2023年12月23日読了時間: 1分
土のアラカルト№200 自費出版
2023.12.23. sat.☀︎. 知り合いからの情報で、自費出版の歌集を購入しました。第一節が「ため池」関係で、不思議な縁を感じざるを得ません。短歌は少し興味を持ったこともあるのですが、三十一文字はなかなかハードル高く、新聞の投稿欄に目を通す程度です。マメな歌人で、よ...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年12月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№199 ピッチファクトリー
2023.12.22. fri.☁︎. ここ数年、高専生向けピッチ動画のコンペに挑戦しています。連続銀メダル受賞中です。しかし、ナンバーワンは取れていません。シルバーメダリストとか揶揄されないよう、少し準備を念入りに取り組みました。下記が公開され、コンペが始まりました。各校...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月21日読了時間: 1分
土のアラカルト№198 一軸qu
2023.12.21. thu.☁︎. 当校の4年生の土質実験では、貧配合セメント改良された粘性土の一軸圧縮試験を実施しています。今年度の改善では、今まで廃棄していた供試体を追加実験すべく、試験装置の修理や追加データの学生への提供など、考察の深化をアシストできるよう環境づく...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№197 フェア・展示会
2023.12.20. wed.☁︎. 展示会やフェアに参加することと学会発表は同じくらいに大事な位置にあります。学会発表には熱心でも、展示会やフェアは社会実装の側面が強いものです。研究が進んだときには、フェアなどに参加することで、新たな展開や社会実装の問題点を明らかにする...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年12月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№196 見取り実験
2023.12.19. tue.☁︎. 相撲に見取り稽古という言葉があります。実験研究でも、研究室伝統の実験方法や論文などさら類推して研究手法を導入することがあります。これは、まさに見取り実験という状況ではないかと思われ、新語を創造してみました。12月は当研究室では、最終段...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2023年12月16日読了時間: 1分
土のアラカルト№217 TAKAMATSU BONSAI
2023.12.16. sat.☁. コロナ前、高松の盆栽をインバウンドの購入目的地になっていました。アフターコロナで、再びフランスに営業活動再開のニュースを見かけました。富裕層を集めて、それなりの関心が寄せられているようでした。助走で走り始められたら、次のステップに進むべ...
閲覧数:5回0件のコメント
mitsu993
2023年12月14日読了時間: 1分
土のアラカルト№192 do have be
2023.12.14. thu.☀︎. DOとは、やりたいと思っていること。HAVEとは、手に入れたいと思っていること。 BEとは、どのような人でいたいと思っていること。土質、地盤の研究、実務に関わるということは、科学的事実とか実験データといった内容に終始するように勘違いさ...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2023年12月13日読了時間: 1分
土のアラカルト№191 セキュリティークリアランス
2023.12.13. wed.☀︎. 経済安全保障のキーワードてセキュリティクリアランスという言葉に触れました。国家の機密情報や、先端技術の流出を防ぐため、重要な情報を扱う政府の職員や民間人の信頼性を確認する制度とのこと。技術を国際展開していくには、必要な制度ですね。...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月12日読了時間: 1分
土のアラカルト№190 廃棄物減
2023.12.12. tue.☀︎. いろいろなイベントもひと通り終えて、これを書いている時には試験期間に近づきました。イベントと言えば、モノづくり系イベントについて、廃棄物の減少に取り組んでいます。特にコンクリート系のモノづくりは、余ったコンクリートは型枠に流し込んでド...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月9日読了時間: 1分
土のアラカルト№187 タイミング
2023.12.9. sat.☀︎. サッカーの現役選手時代の話ですが、1年下に天性のテクニシャン、ファンタジスタ系の選手が入部してきました。私は、技術や経験豊富な選手から、それぞれ経験則に基づいたエキスや信念を聞くのが好きです。その下級生のプレーは質が高く、度々得点に結び...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月8日読了時間: 1分
土のアラカルト№186 廣井公式
2023.12.8. fri.☀︎. 海の力学の話です。砕波は波の中でも極めて複雑な現象で、砕波圧は実験的に算定式が廣井勇により求められています。日本では直立防波堤に作用する砕波圧の算定式として、次の廣井公式 p=1.5×ρ×g×H...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№185 電検
2023.12.7. thu.☀︎. 現場の貫入試験で地盤の強さをはかるとともに、電気検層も同じ地点の孔に挿入することで、比抵抗値の大小から地層判定しておこうという試みです。表層付近の弱層を把握して、 対策工の提案に繋げて、施工後は強度増加の確認試験をすることもでき、住民の...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№184 時間帯意識
2023.12.6. wed.☀︎. サッカーでは魔の時間帯が存在します。例えば、40分ハーフの試合ならば、試合開始から5分までと、35分から試合終了の40分とロスタイムまでです。後半も同じ時間帯が当てはまります。これは、ハーフタイムの休憩で、心身ともにリフレッシュすること...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2023年12月5日読了時間: 1分
土のアラカルト№183 雲外蒼天
2023.12.5. tue.☁︎. 将棋の藤井聡太八冠が、内閣総理大臣顕彰を受けたとのニュースを見ました。揮毫された返礼の将棋盤の蓋には、雲外蒼天の文字が記されていました。小学生の時に、囲碁将棋クラブに入っていたので、多少その頃の知識を思い出し、最近の将棋中継や新聞の棋譜...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2023年12月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№182 創作三字熟語 興考学
2023.12.4. mon.☀︎. 興考学‥こうこうがく 何事もまずは自らが興味を持って挑むことが大事です。たいていは、苦手なことやちょっと引っ掛かること、上手くいかなかったことに、今後追求すべきテーマが潜んでいるものです。あえてしっかり考えないといけないことに身を置くこ...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page