top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


土のアラカルト№172 お土産
2023.11.24. fri.☀︎. いろいろなイベントをやる時に、いわゆる製作したものづくりの品を、持ち帰っていただくのか、単なる体験だけかを設定するのに、結構な時間と熟慮が必要です。先日のサイエンスフェスタや建設フェアでも、お土産系のブースにたくさんのこどもたちの笑顔...
mitsu993
2023年11月24日読了時間: 1分


土のアラカルト№171 ホームカミングデー
2023.11.23. thu.☁︎. 学生祭と並行して,卒業生との交流会;ホームカミングデーが開催されました。これを機に高専に久しぶりに登校したという卒業生も居て,結構良いきっかけづくりになっているなと感じます。正面受付の立ち番もやっていますが,他学科の卒業生が声掛けして...
mitsu993
2023年11月23日読了時間: 1分


土のアラカルト№166 メラノイジン
2023.11.18. sat.☔︎. 私が育った奈良の名産品である奈良漬がテレビで取り上げられていました。奈良漬の茶色を発色させるのは、漬物に含まれるメラノイジンという茶色の色素が大きく係わっているそうです。このメラノイジンは、ビタミンやミネラルの吸収を助けるだけでなく、...
mitsu993
2023年11月18日読了時間: 1分


土のアラカルト№165 リトルウィング再び
2023.11.17. fri.☔︎. 10/29には、毎年恒例のアートイベント・香東川ストラテジーを高松市こども未来館ミライエで開催しました。地域の劇団:パフォーマンスカンパニー・リトルウィングの皆さんの全面的なご支援を賜り作り上げる演劇と高専ダンス愛好会のダンシング、土...
mitsu993
2023年11月17日読了時間: 1分


土のアラカルト№164 ドボジョ
2023.11.16. thu.☁︎. 11月18日には、高専の女子学生の会が、サンメッセでのイベントに頑張ります。コロナ禍で、女子学生支援や交流も滞っていましたが、全員参加でスペシャルな1日です。土木工作やかわいいものづくりを学生たちの支援で楽しいひと時になるよう、準備を...
mitsu993
2023年11月16日読了時間: 1分


土のアラカルト№163 ミライエ
2023.11.15. wed.☀︎. 10/1, 10/29と高松市こども未来館ミライエでのイベントが続きました。10/1は土木ものづくり講座、10/29は地元劇団や高専ダンス愛好会とのコラボレーション企画のアートイベントを開催しました。多くの関係者のご支援、ご協力、そ...
mitsu993
2023年11月15日読了時間: 1分


土のアラカルト№161 リスキリング
2023.11.13. mon.☔︎. リスキリングとは、「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」とのこと。高専も再教育システムを整備して、リスキリングや産業間の人材移動の橋渡しをすることが求められるかもしれません。...
mitsu993
2023年11月13日読了時間: 1分
bottom of page