top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索
mitsu993
2024年5月10日読了時間: 1分
土のアラカルト№341 ベタ基礎
2024.5.10. fri. ☀︎. 戸建て住宅の🏘️基礎には、大きく分けると布基礎とベタ基礎があります。布基礎は、壁や柱の下だけにまるで布のように基礎を鉄筋コンクリートで造る手法で、基礎の内側は地面のままです。つまり、最低限の基礎構造といったところです。ベタ基礎は、そ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年5月9日読了時間: 1分
土のアラカルト№340 都市公園の充実
2024.5.9. thu. ☀︎. 国や自治体が整備する都市公園は、中四国でも広がっているそうです。2022年度末の住民1人当たりの面積を10年前と比べた伸び率で、岡山、高知、山口、香川の4県が全国のベストテン入り❗️そうなんですよね、都市中心部では、計画的に公園整備がな...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2024年5月8日読了時間: 1分
土のアラカルト№339 高速道路🛣️のすべり破壊
2024.5.8. wed. ☁︎. 中国の高速道路で、長雨の影響により大規模なノリ面のすべり破壊が発生して、多くの犠牲者が出ているとの報道を見ました。急速に整備が進む中国の高速道路網ですが、山岳部においては、日本と同じように切土と盛り土区間の連続になります。今回の崩壊地の...
閲覧数:2回0件のコメント
mitsu993
2024年5月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№337 ケニヤで土のダム決壊
2024.5.6. mon.🗽. ケニヤの土のダムが長雨によって決壊したとのニュースを耳にしました。土で出来た堤防のような構造物はため池も同じです。ニュース報道の画像を見ると、どうも越流破壊ではなく、パイピング破壊かもしれません。ちょうど、満濃池の決壊、安政寅の洪水のパタ...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2024年5月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№335 NYT2024行くべき山口
2024.5.4. sat.☀︎. ニューヨークタイムズ 2024年に行くべき場所52ケ所があげられ、唯一日本から山口県が選出されました。瀬戸内海、関門海峡、日本海と海だけに注目しても様々で、風光明媚なスポットが目白押しです。新幹線🚄が通っていることも利便性向上に寄与して...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年5月3日読了時間: 1分
土のアラカルト№334 中央公園リニューアル計画
2024.5.3. fri. ☀︎. ネット💻ニュースで、高松市中央公園が、リニューアルされることを知りました。市役所の真ん前、昔は野球場⚾️があった最高の立地です。サンポート、栗林公園の真ん中あたりで、これをつなぐ新しいスポットにしたいという思惑のようです。昨今の地震、...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2024年4月30日読了時間: 1分
土のアラカルト№331 もがみのさんとりい
2024.4.30. tue.☁︎. 最上の三鳥居の1つに挙げられている 御立の鳥居(おんたてのとりい)について,日本最古の石鳥居保存修理の記事を見かけました。お城や神社仏閣は歴史的保存物であって,監督官庁も文科省,私有物など特殊な環境下にあるものです。いかなる環境下にある...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№330 たけのこづゆ
2024.4.29. mon.🗽. タケノコの入ったおつゆではありません!この時期の梅雨のハシリは、ナタネ梅雨と思い込んでいました。タケノコ梅雨という言葉がテレビ📺ニュースから聞こえてきて、初めて知った次第です。まだまだ、知らないことが多いですね。少々、香川でも雨が多い...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№329 おいでまい
2024.4.28. sun.☀︎. お米の消費量が少なくなっているとニュースで報じられています。しかし、新しい美味しいお米の開発はちゃんと続けられています。香川の新しいブランド米 おいでまい は、このところスーパーのお米売り場でよく見かけるようになりました。お米の産出額増...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月23日読了時間: 1分
土のアラカルト№324 測量
2024.4.23. tue. ☔️. 自宅の近所で宅地開発が進んでいます。埋め立てやブロック塀を作るにしても、まず必要なのは、測量です。基準点を敷地外の安定した場所や公的に設置されたベンチマークから、測量開始です。高専では、2年から本格的に測量の理論と外業、室内計算の内業...
閲覧数:8回0件のコメント
mitsu993
2024年4月22日読了時間: 1分
土のアラカルト№323 創作名言
2024.4.22. mon. ☁︎. サッカーは3.3の関係数でできています 野村克也の名言: 野球は3の倍数でできている から、オマージュさせていただきました。 正確に言えば、10÷3=3.3…の3.3です。100mのコートはだいたい1/3ごと、つまり33mごとに区分さ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№320 ウェイトの設置
2024.4.19. fri.☀︎. サッカーのお話し。先日、高専で買っていただいたサッカーゴール用のウェイトを5個、ゴールに設置しました。体育や部活動中の学生の安全確保のため、装置や施設の改善に努めています。 #クラブ活動 #サッカーゴール #転倒防止...
閲覧数:6回0件のコメント
mitsu993
2024年4月18日読了時間: 1分
土のアラカルト№319 【速報】愛媛、高知で震度6弱
2024.4.18. thu.☁︎. 昨夜の23時14分ごろ、愛媛西部、高知西部で震度6弱の地震が発生しました。震源は豊後水道、震源深さは39km、M=6.6、結構大きな地震です。南海トラフの西端に位置しており、巨大地震への発生が懸念されます。それぞれの備えの見直し、防災マ...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月16日読了時間: 1分
土のアラカルト№317 G空間
2024.4.16. tue. ☁︎. 高専に高精度な3Dプリンター🖨️が、稼働しました。出力してみたいと思い、G空間情報センターにある高精度な街並み、お城のデータを探して、高松市の玉藻城しろ近辺をダウンロードしました。専用ソフトで四苦八苦しながらも、トリミングして出力し...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月13日読了時間: 1分
土のアラカルト№314 紡ぐ
2024.4.13. sat.☀︎. 能登半島地震で被災した地域で、個人が運営されてきた新聞が発行されたとのニュースを見ました。2007年の能登半島地震の被災体験から、地域のつながりが大切だとの認識から、熱心に取り組まれておられます。震災復旧というと、建設や医療などに関心が...
閲覧数:0回0件のコメント
mitsu993
2024年4月6日読了時間: 1分
土のアラカルト№307 やちぼこり
2024.4.6. sat.☁︎. 千葉の八街市で春先の強い風で土煙が舞い上がる様子を、ニュース映像で初めて見ました。地方風には、なぜかカウントされてきないようです。地元の地形や農業生産活動などと密接に関わっているようです。中国の砂塵嵐🌀を思い出しました。 #やちぼこり...
閲覧数:6回0件のコメント
mitsu993
2024年4月4日読了時間: 1分
土のアラカルト№305 台湾東方沖地震発生【緊急】
2024.4.4. thu.☁︎. 台湾の東方沖で大きな地震があり沖縄にも津波警報が発令されました。昨日3日午前7時58分(日本時間同8時58分)ごろ、台湾東部沿岸を震源とするマグニチュード(M)7.2の地震が発生しました。日本とよく似た地形、断層を持つ台湾は、地震頻発国で...
閲覧数:5回0件のコメント
mitsu993
2024年4月3日読了時間: 1分
土のアラカルト№304 ブルーラグーン
2024.4.3. wed.☂️. 先日のニュースで、アイスランドの火山噴火が活発に噴火している様子が報じられていました。火山国の日本に負けず劣らず活発な火山がたくさんあるのが、アイスランドです。ただ、溶岩の噴出する様子は、ハワイなどで見られるようなドロドロした比較的軟らか...
閲覧数:4回0件のコメント
mitsu993
2024年4月1日読了時間: 1分
土のアラカルト№302 地縄
2024.4.1. mon.☀︎. 宅地造成地で、ココに家を建てます、というだいたいの位置を示すために、現地で地面にロープをピン留めすることを「じなわ」と言います。さあ、本格工事が始まります、というサインになります。近所の造成地で、相次いでいます。 #宅地造成 #位置決め...
閲覧数:1回0件のコメント
mitsu993
2024年3月31日読了時間: 1分
土のアラカルト№301 海底地すべり
2024.3.31. sun. 能登半島地震のメカニズムについて、海底地すべりの活動の可能性が報じられていました。海底地すべりといえども、ある程度の速度で移動すれば、海水に段差が発生して津波発生の原因になる可能性があります。津波発生の原因は、主に海底断層の活動ですが、付随的...
閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page