top of page
土のアラカルト
随時更新 since 2023.6.5
教授による土に関する想いと豆知識。
少し専門的な事も書いています。
身近な土ですが
知らなかったことがたくさんあることに気づくことでしょう。
since 2023.6.5
検索


mitsu993
2024年7月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№423 サーキュレーター
2024.7.29. mon. ☀︎. 個別の部屋用にサーキュレーターをネット購入しました。小型か、大型か、色はどうしようか悩みました。実験室の空気循環や試料乾燥風乾のためにも、サーキュレーターは活躍しています。扇風機って言わなくなりましたね。 #サーキュレーター...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№421 橋脚が傾く
2024.7.28. sun. ☀︎. 九州では梅雨の長雨で、さすがに被害が出ていました。大分では増水した河川の橋脚が傾くという被害が出ました。橋脚の基礎は安全に設計されているはずですが、時々被害が出ます。多くは現象の把握間違いにあるように思われます。 #橋脚の傾き...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月27日読了時間: 1分
土のアラカルト№420 本小松石
2024.7.27. sat.☁︎. 神奈川県真鶴町で採掘される、「日本の銘石」として古くから人々に愛され続けてきた歴史のある石ということが、テレビで取り上げてられていました。西の横綱は庵治石🪨‼️ ☔️山形や秋田で梅雨末期の大雨が続いています。河川の氾濫、土石流、浸水な...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月24日読了時間: 1分
土のアラカルト№417 彦根城石垣の一部崩壊
2024.7.24. wed. ☁︎. 滋賀県の彦根城の石垣が一部崩壊したとのニュースを見ました。今月14日から断続的に150ミリを超える雨が降っている彦根市ということで、過去最大値に近い雨が降ったのかどうかが土砂災害では大事な指標になります。 パネワ📘 ① 宰相‥✖️...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年7月23日読了時間: 1分
土のアラカルト№416 盛土の崩れ
2024.7.23. tue. ☀︎. 岡山の国道バイパスの工事現場で、道路盛土の築堤課程で段差が生じて、実質崩壊、すべり破壊したことが報じられていました。河川の河口付近や海岸の軟弱地を通る路線のようで、難工事、対策工が非常に頭の痛い選定になるでしょうね。技術の見せどころで...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月19日読了時間: 1分
土のアラカルト№412 IGアリーナ
2024.7.19. fri. ☀︎. 先日から大相撲名古屋場所が始まりました。時々見るのですが、アナウンサーのコメントで、現在の体育館開催も今回が最後と耳にしました。ニュース検索すると、来年からGIアリーナという新館での開催に変更になるようです。日本で一番元気な地域である...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月16日読了時間: 1分
土のアラカルト№409 松山城で土石流
2024.7.16. tue.☁︎. 松山城北側斜面で比較的大きな土石流が発生しました。不運にも、3人の方が亡くなられたとのことで、ご冥福をお祈りします。都市内でも、危険な斜面があることを常に意識していかなければなりません。 📙パネワ...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年7月15日読了時間: 2分
土のアラカルト№408 大崩海岸の崩壊
2024.7.15. mon. ☔️. 静岡の大崩海岸で大規模な崩壊が起こったことが報道されていました。弱い地盤の地域のようで、回避するためのトンネルも造られたようですが、崩壊を止めることはできなかった模様。土が動き始めたら、そう簡単には止まりませんからね。 📕パネワ...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月14日読了時間: 3分
土のアラカルト№407 灘と瀬戸
2024.7.14. sun. ☔️. 瀬戸内海がどのようにして出来上がったか、その中でも海底地形がどうして灘と瀬戸の連続になったかを伺う機会を得ました。研究➕遊び熱心な技術者は、マルチに活動的で、たくさんの情報や見解を学生たちにも与えてくれました。毎年恒例行事にしていきま...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年7月12日読了時間: 1分
土のアラカルト№405 新たな車イスの登場
2024.7.12. fri. ☔️. 車いすと言えば、座って動く乗り物の概念をリニューアルさせるイノベーションです。立ったままでも転倒しない車いすとは、すごい衝撃でしたね。社会実装されて、たくさんのハンディを持った方の役に立てば、素晴らしいことですね。 📘パネワ...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年7月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№400 けいはんな線が土砂崩れ
2024.7.7. sun. ☀︎. 奈良を走る近鉄けいはんな線が,トンネル出口付近の土砂崩れの影響で運休になっているとのニュースを見ました。けいはんな線は,私が最初に就職した企業の通勤路線として使用していたところであり,懐かしく思いました。暴れる梅雨が奈良県にも影響を及ぼ...
閲覧数:3回0件のコメント


mitsu993
2024年6月29日読了時間: 1分
土のアラカルト№392 線状降水帯が1日に2回発生
2024.6.29. sat. ☁︎. 6/21には、暴れ梅雨が猛威を奮って鹿児島では1日に2回も線状降水帯情報が発生、24時間雨量が423mmの史上最大値となりました。この情報はまだ住民の避難と直結していませんが、明らかに災害の起きる危ないサインです。...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年6月28日読了時間: 1分
土のアラカルト№391 残念でない石
2024.6.28. fri. ☔️. 花崗岩の砕石場が今でも営業している小豆島。昔は、秀吉の大阪城城壁築城のためにたくさんの石が運び出されていました。しかし、切り出し作業の途中で、何らかの理由で作業中止になり、そのまま取り残された石も少なくありません。今は、それを残念石...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年6月20日読了時間: 1分
土のアラカルト№383 シガラ組
2024.6.20. thu. ☁︎. シガラ組は、木杭をカケヤで打ち込み、縦割りにした竹を編み込む手作り土留め柵で、堆積土砂に自生した木が成長するころに腐食して土に帰る循環型工法と知りました。知人がこれを学んで治山に役立てると伺いました。伝統工法にも、良いものがたくさん...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年6月17日読了時間: 1分
土のアラカルト№380 コウノトリ✖️タメイケ
2024.6.17. mon. ☁︎. 県内のため池や特別の巣🪺づくり、子育てのために、コウノトリが飛来していることは、あまり知られていません。地元の保護活動や施設整備など、地道な活動も知ることができます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/tak...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年6月14日読了時間: 1分
土のアラカルト№377 高野山奥之院と特別母樹(林)
2024.6.14. fri. ☀︎. 高野山の奥の院に特別母樹林というものの存在を知りました。特別母樹(林)は、地域の自然環境に永年順応し、特に優良な形質を有する 樹木、又はその集団を育種素材として提供するための種穂の供給源として、林業種...
閲覧数:0回0件のコメント


mitsu993
2024年6月11日読了時間: 1分
土のアラカルト№374 小豆島に夏至観音
2024.6.11. tue.☁. 夏至観音は、35年前お遍路さんが記念撮影をしたときに、岩肌に観音像が映っているのに気付いたことがきっかけで広まったそうです。すごいなぁ〰︎。夏至の前後、短期間しか見られないそうです。 https://news.ksb.co.jp/arti...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年6月10日読了時間: 1分
土のアラカルト№373 やしまのき
2024.6.10. mon. ☁︎. 先日は現地調査で屋嶋城を踏査しました。古代山城の視覚的意味を理解するそとができました。見通し、という意味で、勝賀城🏯も視界に入る位置であることも理解できました。以前はバーチャルで山門がARで見られたそうですが、時既に遅し。自分たちで...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年6月9日読了時間: 1分
土のアラカルト№372 直島にシン美術館
2024.6.9. sun. ☂️. 直島に安藤忠雄設計の新しい美術館がオープン予定というニュースを見ました。直島と言えばベネッセが建てた地中美術館が有名で、これも安藤忠雄氏の設計でした。来年に迫った瀬戸内国際芸術祭に向けて、機運が盛り上がってきました⤴️🆙 #直島...
閲覧数:1回0件のコメント


mitsu993
2024年6月7日読了時間: 1分
土のアラカルト№370 中山千枚田
2024.6.7. fri. ☀︎. 小豆島にある中山千枚田は、日本🇯🇵の棚田🌾百選にも選ばれている名所。この田んぼでも、6月に入り、田植えシーズン到来です。お米の消費が減っている中で、田んぼを維持していくのも大変です。防災、観光、レジリエンスの観点からも、田んぼを守...
閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page